【マンション・団地】冬季壁紙結露がカビ臭を発生させる
2025/06/08
冬季結露が壁紙カビ臭を発生させる
埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけてくださりありがとうございます。弊社ブログではカビ・カビ臭・結露などに対して書かれていることが多いので、お困りの皆さんに何かしらの参考になればと思い書いております。(ブログもコラムも全て山田が書いております)
■ 冬季の結露はカビを繁殖させる
当たり前の話ですが、冬季の結露はカビを繁殖させる最大の要因になります。(専門業者ではありませんので窓は除外します)壁天井に発生する結露は各部屋との温度差が原因だと考えており、暖かい空気が冷える部屋に移動し、写真のようなコンクリート直張り壁紙に接触すると結露が発生することになります。特に外壁側(腰窓側)の天井コンクリート結露が酷く発生し止められない事例もあるくらいです。結露を放置し続けることで目に見えるカビも目に見えないカビも繁殖し続けます。あくまでも結露が原因の一例です。実際は気密性が高く湿気がこもる部屋もありますので、そちらについてはこちらのブログを参照ください。
■ 住み方の工夫を知ってますか?
住み方の工夫をご存じでしょうか?要は「空気の循環と乾燥」であり、これを弊社では「結露コントロール」と呼んでいます。この住み方の工夫をするだけでカビ発生を遅延出来るのです。お金が無いから防カビ工事なんて大金のかかる工事は出来ません!と言われる方は住み方の工夫を実践してみましょう。
■ 壁紙カビ臭は壁紙張替えでも効果は無い
壁紙カビ臭は壁紙張替えしても効果はありません。何故なら壁紙カビ臭が発生する原因がコンクリート下地による結露が原因でカビを繁殖させるとしたら、冬季が来ればまた結露が発生しますのでせっかくの壁紙張替えも台無しになります。
仮に、壁紙張替え防カビ工事を行っても効果は期待出来ません。結露により防カビ剤が流出してしまうからです。非流出性の高い防カビ剤を使用しても結露には負けます。冬季~春にかけて約6ヵ月間発生し続ける結露に防カビ工事が負けることがあります。酷い時は2~3ヵ月で防カビ効果が無くなり、カビが繁殖することもあるのですから、見た目のホームページやら権威やらを信じて大金を投じることの無いようにするべきでしょう。
結露抑止とカビ抑止を実現
結局のところ、カビを止めるにはまず結露から!なのです。それを実現させないと皆さんが大金を投じる意味がありません。
防カビ工事専門会社の多くは、結露まで考えていませんので壁紙張替え防カビ工事を推奨して来ますが、皆さんは見極める眼が必要になります。
■ カビを止めるにはまず結露から!を実現
カビを止めるにはまず結露から!を実現するために弊社では防カビ工事+結露対策工事を行っており「プレモ防カビ結露対策工事」と呼称しております。写真がその一例で天井コンクリートに防カビ工事を行い、翌日に結露対策用シート貼りを行っています。3日目に吸放湿壁紙張りを行い工事を終えています。
弊社防カビ結露対策工事は、分譲や一般の賃貸マンションや分譲賃貸マンション・団地に限らずコンクリート直張り壁紙に対応出来ますので結露やカビで退去する人が減少します。(大家さんは壁天井結露に効果ある工事と言うことを知りません)
■ 大概の結露は抑止出来る!カビ繁殖も抑止
弊社では、2年9ヵ月前に防カビ結露対策工事を導入し、弊社の営業力の無さでも20件近いお客様のお部屋の結露を止め続けています。採用いただいたお客様にはご迷惑をかけることもありました。(手直しが3件ほど発生しました・・・)それ以上に大変高い評価をいただいておりますが、年数の割に施工実績が少ないのが悩みの種だったりします。
個人的な感想ですが、実際に止まり続けている壁天井を見ると本当に感動します。これは防カビ工事とは比較にならない感動と言っても良いでしょう。
1枚目の写真は東京都中野区のマンションでの壁紙張替え防カビ工事時になりますが、写真にも記載していますが「コンクリートは結露する」のでぜひ防カビ結露対策工事を壁紙カビ臭で困っているお部屋に施工出来ればと思っています。
■ コンクリート直張り壁紙の結露ならプレモに相談を
コンクリート直張り壁紙は結露しカビを繁殖させ、天井から壁にまで結露が滴り落ちカビやカビ臭を発生させることになります。その悪い循環を弊社防カビ結露対策工事で断ち切らないといけません。
マンションや団地にお住まいで、壁天井がコンクリート直張り壁紙にカビが発生している時は、埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモまでお気軽に相談・問い合わせください。
対応地域は下記を参照ください。(下見無料地域も拡大していますのでぜひご利用ください)
長文になりましたが、最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
おすすめ記事
【団地・マンション】コンクリート壁紙カビと結露対策工事
プレモの対応地域詳細
◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(離島除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)
◆大工工事の対応地域(ベニア・石膏ボード交換、断熱工事など)・防カビリフォーム工事・塗装工事
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)
◆床下防カビ工事及び防カビ工事全般(カビ臭・押入れ・クローゼット・階段下収納・地下・半地下・漏水・雨漏り・壁紙表面・壁紙下地・建築中住宅など)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城、長野・山梨など。
戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
◆プレモ除菌消臭工事について
プレモでは、オゾン不使用の薬剤だけで臭いを感じ難くさせる除菌消臭工事を行っております。
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉でご自宅のカビ臭対策なら
----------------------------------------------------------------------