有限会社プレモ

建築中に床下構造用合板をカビさせてどうする

お問い合わせはこちら

建築中に床下構造用合板をカビさせてどうする

建築中に床下構造用合板をカビさせてどうする

2022/09/24

建築中注文住宅雨水による床下構造用合板カビ

費用をかけたくない建築会社は適当に処理するので注意

建築中養生が甘く、雨による木材合板
のカビ被害が後を絶ちません。

(台風が近づいているので心配です)

建築会社は余計な出費を抑えたいので
自分たちで対応しようとします。


現場を見た施主様は、自分勝手なカビ
処理を認めないことが増えていますの
で、防カビ工事専門業者に依頼する旨
を強く主張することが増えて来ました。


床下の構造用合板カビは軽度であれば
防カビ工事でも可能ですが、雨にかなり
濡れた合板については交換を強くお勧め
するしかないことが多々あります。

中には、構造用合板交換も認めない建築
会社もありますので、施主様は交換が
認められない時防カビ工事を選択するの
が妥当か?良く検討された上でご判断
下さい。

一度工事を止めカビ対策を検討する
時間は何としても必要になります


建築中注文住宅構造用合板カビでお困り
の時は、プレモまで問合せ下さい。

 

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

埼玉で建築中注文住宅のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。