有限会社プレモ

タグ『#カビ取り』のページ一覧

タグ『#カビ取り』のページ一覧

和室木製窓枠にカビが発生することは良くあります。 良い木材を使用しても、悪い木材を使用してもカビは発生します。 分譲マンションの和室掃き出し窓や腰窓に使用されている木製窓枠で良い木材を使用し…

千葉県柏市の賃貸マンション解体後コンクリート躯体防カビ工事。 カビだらけの部屋で解体して作り直しを行う予定とのこと。 解体してみたら、断熱材が入ってないのが分かります。 コンクリート躯体にGL…

長野県軽井沢町に昨日下見して来ました。 久々にかなり驚く状況でした。(詳細は書けません)ここからは一般的な別荘の話になります。 和室畳を持ち上げ、写真のような荒床(合板)がカビている時、押入…

長野県軽井沢町の別荘の下見をして来ます。 別荘に多いのが、カビとカビ臭です。 ただ、見えるカビにはカビ取りが必要になります。 ただカビ取りすれば良い訳ではありません。 効果の無いカビ取りをし…

4年前に硬い珪藻土の表面防カビ工事を行った千葉県船橋市の住宅の再工事になります。 色付き珪藻土は苦手とは書きませんが、得意ではありません。 特に色付き硬い珪藻土は剥がせないので、表面防カビ工…

ガラスブロックカビと言ってもガラスブロック自体に発生するカビではありません。 ガラスブロック外周のシーリングに長年の結露によりカビが深く侵食していることを言います。 シーリングに防カビ工事が…

明日、東京都練馬区の中古住宅防音室防カビ工事を行います。 (上記左写真) 布壁紙が使用されている築年数の古い中古住宅の防音室。 この布壁紙に白カビが発生しています。 ※吸音材の表面と言う印象も…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。