有限会社プレモ

床下のカビは草むしり以上に手強い ― 専門工事が必要な理由

床下のカビは草むしり以上に手強い ― 専門工事が必要な理由

床下のカビは草むしり以上に手強い ― 専門工事が必要な理由

2025/08/27

床下カビ:草むしりと同じで「根」が残れば再発する

戸建住宅の床下カビを見つけた時、このカビを何とかしようと思った時は、カビ取りを検討しようとするでしょう。そう、カビ取りは草むしりとよく似ています。表面の葉だけを取っても、根が残ればまた伸びてきますよね。
カビも同じで、見えている黒ずみを拭き取っても、菌糸(カビの根)が建材の内部に残っている限り、再び繁殖します。

皆さんは一度くらい「草むしり」の経験があると思います。
草むしりの難しいところは、取ったつもりでも雨が降ると以前より繁殖することです。
実は、この現象は「床下の木材や合板、コンクリートに繁殖しているカビ」と非常に似ているのです。
カビもカビ取りして出来る限り根を残さないようにしないといけません。プレモでは、カビ取り後に追い殺菌消毒を行っています。そこまでやらないとカビは再発する生命力の凄まじい真菌という微生物なのです。


アルコールや簡易的な処理では不十分

よく市販のアルコールや除菌スプレーで処理される方がいますが、これは「表面を一瞬乾燥させるだけ」です。菌糸までは届かないため、湿気が戻れば簡単に復活してしまいます。

カビ取りという意味を考えた時、カビを漂白させて出来る限りカビを死滅させることが該当するとプレモは考えています。カビ取りの殺菌効果が弱いので、別途殺菌消毒を行うようにしています。

カビを出来る限り死滅させるのは本当に大変です。プレモの防カビ剤を利用してカビの上から噴霧してもカビは死滅することはありません。カビ取りと防カビの効果の違いがご理解いただけますでしょうか?


床下は特に条件が厳しい―床下カビ対策はシロアリ駆除業者の専売特許ではありません!

床下は湿気が溜まりやすく、風通しも悪いため、カビにとって理想的な環境です。そのため、表面処理だけではすぐ再発し、場合によっては施工前よりカビ臭が強くなることさえあります。

そのため、床下カビには防カビ対策として、防カビ専門工事が必要になります。
防カビ専門工事と言っても、防カビ剤をいきなりカビの上に吹き付けると言うことはしません。
カビ取り(漂白とやや殺菌効果)を丁寧に行い、出来り限りカビを死滅させる殺菌消毒を行います。
そして、防カビ施工(抗菌コーティング)を行い、木材・合板・コンクリートなどに浸透させてカビにくい床下にします。

プレモは、20年間この床下防カビ工事を続けています。


防カビ専門工事が必要な理由

プレモでは、まず「カビ取り(漂白・殺菌消毒)」を徹底し、そのうえで仁丹に案税が高く建物内外に頻発する57種類を含む200菌以上のカビを抑止する専用の防カビ剤を施工します。これにより、表面だけでなく根まで処理し、再発を抑止だけでなく新たなカビの発生も抑止することが可能になります。

戸建住宅床下合板のカビ

東京都練馬区の戸建住宅の床下合板カビです。
見た目以上にカビ繁殖が拡がっています。

複数回のカビ取り作業と殺菌消毒

📷写真は、床下合板のカビ取り直後です。これは1回目であり、その後もう1度行っています。その後殺菌消毒を行いカビを出来る限り死滅させています。

ここまでの作業はシロアリ駆除業者は行いません。それで良いのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

カビ再発を抑止するプレモ防カビ施工

カビ取り作業➡殺菌消毒作業を終えて、最後にプレモ防カビ施工(人体に安全性の高い複合抗菌剤の抗菌コーティング)を行い、キレイになった木材合板に防カビ剤を浸透させ、カビが発生しにくい環境を作ります。(カビの発育阻害環境を作る)

20年の経験で培った防カビ工事のノウハウで、安心できる床下環境をお届けします。


まとめ ― 「草むしり以上に手強い相手」だからこそ防カビ専門工事

床下のカビは、草むしりよりもはるかに厄介です。放置すれば家の寿命を縮め、住む人の健康にも影響を及ぼします。(シロアリ駆除業者では、カビ取りや殺菌消毒を行わずに、防腐防カビ剤を大量噴霧させますので家中がカビ臭くなりますのでご注意ください)

「一度きちんと根まで断つ」ことが、長く快適に暮らすための第一歩です。

このブログをお読みいただいている皆さんは賢明な方々だと思います。
ここに書かれている理屈は簡単です。

草むしりで根を残したらまた生えてくるのと同じで、カビも表面を誤魔化すだけでは再発します。
草むしりと同じようにまた草を生やしたいですか?それとも草の心配がない庭にしたいですか?
ご自宅の床下カビは建物を劣化させ、住む人の健康を害するカビという真菌が相手ですので、初期対応を間違えないでください。床下のカビ・住まいのカビは防カビ工事専門業者プレモに相談ください。




----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。