コンクリート下地直張り壁紙カビを剥がしても結露止まらず 2025/04/21 マンションのコンクリート下地直張り壁紙にカビが繁殖して剥がすお客様の気持ちは十分理解出来ます。市販の糊付き壁紙を購入して張っても、カビ対策・結露抑止対策にはなり得ません。 日々コンクリート下…
賃貸にも止まらない壁紙コンクリート下地結露カビに対策を 2025/04/20 2021年賃貸退去後に見た壁紙コンクリート下地のカビです。壁紙を剥がし防カビ工事していますが、コンクリート下地に塗装がされていて、壁紙を張るのは大家さんの知り合いなので壁紙糊などに防カビ処理が…
天井結露による壁紙にプレモ防カビ結露対策工事 2025/04/20 天井壁紙コンクリート下地は結露の温床です。 故に結露対策・カビ対策をしっかり行わないといけません。天井カビを放置し続けると部屋がカビ臭くなります。 カビやカビ臭は健康上の大敵です。「カビを止…
壁紙コンクリート下地の結露カビ対策はプレモに相談を 2025/04/19 築30年以上のマンション・団地の壁や天井に見られるのが壁紙コンクリート下地です。冬から春にかけて結露で壁紙カビが発生してしまいますが、皆さんは普通の壁紙張替えで対応していますか?それともDIYで…
壁紙石膏ボードの結露カビにプレモ防カビ結露対策工事 2025/04/19 東京都大田区のお部屋写真です。 長年ベッドを壁に押し付けるように置き続けた結果、壁紙と石膏ボードに結露が発生しカビを繁殖させたのですが、これは回避することが出来ることです。石膏ボード下地に断…
賃貸のコンクリート下地結露カビで困った時はプレモ 2025/04/18 大家さん自主管理賃貸マンションの壁天井コンクリート下地カビは多く、その原因は“結露”です。築年数の経過した大家さん自主管理賃貸マンションでは“結露”が原因でカビやカビ臭が発生します。この賃貸コ…
エアコン設定温度による天井壁紙石膏ボードカビにご注意を 2025/04/18 今週は暑い日が続きます。朝は7℃前後の真冬並みの冷え込みがあると思えば昼間は30℃近くまで上昇する寒暖差の激しい1日になりそうです。昼間30℃近くまで上昇するとエアコンを稼働させる人も多くなるでしょ…
中古住宅購入後和室防カビ工事の勧め 2025/04/17 中古住宅一階和室はカビやすいものです。 中古住宅購入後は引っ越し費用やリフォーム工事費用で防カビ工事まで費用を出すのは大変だと思いますが、弊社がお勧めするのは3つあります。和室全体的な防カビ…
コンクリート下地梁の結露で壁紙カビ発生 2025/04/17 古い集合住宅(マンションや団地)にはコンクリート下地直張り壁紙の中に、コンクリート下地梁があると思いますが、結露が非常に発生しやすく梁下の壁紙やフローリング材などを傷ませることになりますの…
カビだらけの部屋に壁紙張替え防カビ結露対策工事を 2025/04/16 カビだらけの部屋はカビやすいので壁紙張替え防カビ工事だけで対応可能か?と聞かれたらNOと答えます。何故ならカビだらけの部屋は“結露”が絡むことが多いのです。 壁紙張替え防カビ工事だけで“結露”が止…