さいたま市マンション:コンクリート直張り壁紙の結露とカビ対策
2025/08/02
プレモの警鐘:さいたま市のマンション、冬の「結露」で寝室のカビ気になりませんか?
埼玉県さいたま市にお住まいの皆さま、こんにちは。防カビ工事専門業者20年の実績を持つプレモです。
冬になると、マンションの窓ガラスや壁にびっしりと付く「結露」。
「朝起きると窓が水浸し…」
「壁紙が湿って、なんだかカビ臭い気がする…」
「クローゼットの中の服まで湿っぽい…」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
※写真は、長年にわたるコンクリート直張り壁紙のカビがひどく自らカビを剥がしたのですが、今度はコンクリートにカビが繁殖して来た!というお部屋で、防カビ結露対策工事を採用していただきました。
結露は、単に見た目が悪いだけでなく、カビの発生源となり、大切なご家族の健康や住まいの寿命に深刻な影響を及ぼします。特に、一日の疲れを癒す寝室で結露に悩まされるのは、本当に不快ですよね。
今回は、さいたま市のマンションの寝室で結露が発生しやすい理由から、その放置が招くリスク、そしてプレモが提供する「徹底的な結露対策工事」が、どのように皆さまの冬の暮らしを快適で安心なものに変えるのかを、具体的な写真も交えながら詳しく解説します。
1. なぜさいたま市のマンション寝室は「結露」しやすいのか?
マンションの寝室は、その構造や生活習慣によって結露が発生しやすい環境にあります。さいたま市の気候も、その一因となることがあります。
・マンション特有の高い気密性:現代のマンションは、冷暖房効率を高めるために気密性が非常に高く設計されています。これは良い点でもあるのですが、その反面、室内の湿気が外に逃げにくく、こもりやすいという特性があります。
・コンクリートの熱伝導率:マンションの躯体に使われるコンクリートは、熱を伝えやすい性質を持っています。冬場、外気温で冷やされたコンクリート壁は、室内の暖かい空気が触れると、その表面で急激に冷やされ、空気中の水蒸気が水滴となって現れます。これが結露です。特に、外壁に面した壁や北側の部屋は、この現象が顕著に現れやすいです。
・寝室の湿度要因:
〇人の呼吸と汗:寝ている間、人は呼吸や汗によって大量の水分を放出します。これが寝室の湿度を大きく上昇させる原因となります。
〇寝具や家具の配置:ベッドやタンスなどを壁にぴったりつけて配置すると、壁と家具の間に空気の層ができず、冷えた壁の表面に湿気が滞留し、結露が集中して発生しやすくなります。
〇加湿器や室内干し:冬の乾燥対策で加湿器を使用したり、洗濯物を寝室で室内干ししたりすることも、室内の湿度をさらに高め、結露を助長します。
2. 「たかが結露」ではない!放置が招く深刻なリスク
結露は、放置すると様々な問題を引き起こします。特に寝室は、健康への影響が懸念される場所です。
・カビの発生:結露によって常に湿った状態の壁や窓枠は、カビにとって最高の繁殖場所となります。カビは見た目が悪いだけでなく、アレルギー性鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の原因となることがあります。特に小さなお子さんや、アレルギー体質の方がいるご家庭では深刻な問題です。
・住まいの劣化:結露が原因で、壁紙の剥がれやシミ、木材の腐食、金属部分のサビなど、住まいの建材が劣化する原因となります。長期的に見ると、住まいの寿命を縮めることにも繋がりかねません。
・不快な臭い:カビが発生すると、独特の不快なカビ臭が部屋中に充満し、快適な睡眠を妨げます。
・ダニの繁殖:カビが発生するような高湿度の環境は、ダニにとっても好都合です。ダニの死骸やフンは、アレルギーの原因となることがあります。
3. プレモの「徹底結露対策工事」で冬の寝室を安心空間に!
プレモでは、さいたま市のマンションの寝室に特化した、根本的な結露対策工事を提供しています。単に表面的なカビを除去するだけでなく、結露そのものを抑制し、冬でも快適な空間を実現します。
【補足説明】プレモ防カビ結露対策工事とは:
コンクリート直張り壁紙が対象となります。石膏ボード下地の場合は交換後の工事になります。
➊ コンクリート下地に防カビ工事を実施します。
❷ コンクリート下地乾燥後、結露対策用シートを貼ります。厚さ4mm未満ですので余計なリフォーム工事も発生しませんので余計な出費がかかりません。工事中に大きな音もしません。コンクリートに穴を開けることもありません。
❸ 最後に吸放湿壁紙張りを行い完了します。(調湿効果がアップします)計3日間の作業になります。
壁紙張替え防カビ工事では結露を止めることは出来ません。故に結露を抑止し、仮に結露が発生しても結露対策用シート(写真)を貼ることで、結露を取り込み放出する調湿効果がございますので、結露でびしょびしょになることがほぼありません。
プレモの結露対策工事が選ばれる理由
・原因の徹底特定と最適な工法の提案:プレモは、長年の経験と専門知識に基づき、結露の発生原因を正確に診断します。お客様のマンションの構造、生活習慣、結露の状況などを詳細に調査し、最適な結露対策工法をご提案します。
・「壁内結露」にも対応:目に見えない壁の内部で発生する「壁内結露」は、建材の腐食やカビの温床となりやすい厄介な現象です。プレモは、この壁内結露にも対応できる専門的な知識と技術を持っています。必要に応じて、壁を解体し、内部から徹底的な対策を施します。
・断熱材の施工:結露の最大の原因は、室内の暖かい空気と冷たい壁の温度差です。プレモでは、高性能な結露対策用シートを壁や天井に適切に施工することで、この温度差を解消し、結露の発生を大幅に抑制します。
・防湿層の設置:湿気が壁の内部に入り込むのを防ぐため、防湿シートなどの防湿層を設置することもあります。これにより、壁内結露のリスクをさらに低減します。
・通気層の確保:壁と断熱材の間に適切な通気層を設けることで、湿気がこもりにくい構造を作り、結露の発生を防ぎます。
・安心の防カビ処理:もし既にカビが発生している場合は、結露対策工事と同時に、プレモ独自の強力な防カビ処理を施します。これにより、カビの再発を徹底的に防ぎ、清潔な空間を保ちます。
4. まとめ:さいたま市のマンション冬の寝室壁天井結露は、プレモにお任せください!
さいたま市のマンションの寝室で、冬の結露にお悩みなら、ぜひプレモにご相談ください。
「この結露対策工事を行えば、冬の結露は安心!」
プレモの専門的な結露対策工事は、単に結露をなくすだけでなく、カビの発生を防ぎ、ご家族の健康と大切な住まいを守ります。寒い冬でも、寝室で快適に、そして安心して過ごせる毎日を、プレモが実現します。
無料相談のご案内:さいたま市の結露問題、プレモが解決します!
「さいたま市のマンションの寝室の結露がひどくて困っている」 「冬の結露対策をどうすれば良いか分からない」 「カビの発生が心配で、根本的な対策をしたい」
どんな結露に関するお悩みでも、プレモがお力になります。
専門家による無料相談で、あなたのマンションの寝室の結露問題を徹底的に解決し、ご家族の健康と快適な暮らしを実現しましょう。
【対応エリアについて】
プレモの防カビ工事および結露対策工事は、確実な効果と丁寧なアフターフォローを提供するため、対応エリアを限定させていただいております。
埼玉県(県央・県南・県西・県東地域)および埼玉県に隣接する東京都の地域を主な対応エリアとしております。さいたま市はもちろん、埼玉寄りの千葉・東京寄りの神奈川にも対応可能です。
対象エリア以外でもお請けできる地域がございますので、お気軽にご相談ください。
おすすめ記事
【東京都小平市】天井コンクリート下地直張り壁紙の防カビ結露対策工事
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------