有限会社プレモ

中古マンション天井コンクリート下地結露カビの結露対策工事

中古マンション天井コンクリート下地結露カビの結露対策工事

中古マンション天井コンクリート下地結露カビの結露対策工事

2023/03/31

中古マンションの外壁側天井コンクリート下地が冬から春に結露を繰り返します。

日々発生する目に見える結露、触ってみないと分からない結露が発生します。
お客様の中には「結露してませんよ」と言われるのですが、壁紙にカビが発生している理由を考えるとコンクリート下地の場合、どうしても結露が影響しているとしか考えられません。

コンクリート下地の結露を防ぐには
1)一般リフォーム工事でスタイロフォームベニアのようなものを接着剤で貼る。
2)弊社が推奨する“結露対策工事”を行う。
3)塗装で対応(防露対策塗装)

現状これぐらいしか対応策は無いと思います。

3)の塗装は別ですが、1)も2)を完璧に結露を止められる訳ではありません。
弊社で言うところの“結露対策工事”もコンクリート下地は濡れます。
ですが、室内側の壁紙を触るとサラサラです。

結露を完璧に求めたい人は、弊社の結露対策工事や一般リフォーム工事の断熱工事を行ってはいけません。

結露を止めるのはまず無理。
結露は室内側に感じ難くさせると言うのが本質です。

ですから、一般リフォーム工事の断熱工事を行った団地などに行くと、スタイロベニアの接着剤が激しい結露で剥がれて来ている現場を幾つも見て来ました。

結露対策工事について少し書かせていただきます。
写真のように、弊社の結露対策工事はコンクリート下地に防カビ工事を行った後に行いますが、接着力がかなり強力なので剥がれる恐れはかなり少ないと思っています。※長年の結露にも耐えうる軽い素材を使用しているので安心安全です。

天井コンクリート下地結露カビでお困りの時で結露対策をご検討の時や費用がいくらかかるのか?を知りたい時はプレモまでお気軽に問い合わせください。※現状確認のため下見は必須です!
 

埼玉と東京の一部地域に対応します。
埼玉寄りの千葉の一部地域に対応します。
東京寄りの神奈川の一部地域に対応します。

 

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。