結露収納には防カビ工事と結露対策を! 2022/11/11 東京都港区白金台で出会った造り付け収納の結露カビです。 (上記左写真) 玉のような結露が発生しています。 造り付け収納なので、収納裏スペースはほとんど無く、解体する訳にもいかず結露は今後も発…
壁紙コンクリート下地結露によるカビ 2022/11/10 下地防カビ工事と結露対策をしてから壁紙張りをしましょう埼玉県草加市で遭遇した壁紙コンクリート下地結露によるカビ。 手を当てるとびっしょり濡れる程の結露でした。 腰窓からの結露も当然あると思い…
リフォーム済み中古マンション購入後のカビ 2022/11/10 リフォーム済み中古マンションを購入される方がいます。 ところが、2年も住んでいないうちに、天井が結露しカビが発生する事例は少なくありません。リノベーション工事を専門で行っている不動産系の会社…
防カビ工事かリフォーム工事か?の境界線(石膏ボード編) 2022/11/10 壁紙にカビが発生し、リフォーム工事して壁紙張替えが良いのか? 防カビ工事が良いのか?の判断が分からない時が多々あります。 過去に防カビ工事した写真を掲載しつつ、防カビ工事か?リフォーム工事か…
賃貸石膏ボードカビを理解しない管理会社 2022/11/09 間違ったカビ対策が溢れている賃貸業界埼玉県坂戸市の賃貸マンションでの話。 管理会社担当者が、ホームセンターで売っている珪藻土をカビだらけの石膏ボードに塗りました。 何故?と思いました。 管理…
賃貸マンションベニア収納防カビ工事 2022/11/09 神奈川県川崎市幸区の賃貸マンションで収納ベニア防カビ工事を行いました。 2年程までの防カビ工事になります。 賃貸マンションも賃貸アパートも収納スペースが少なく物があふれることが多いので、収納…
【埼玉県ときがわ町】引っ越し前に和室砂壁防カビ工事 2022/11/09 埼玉県ときがわ町で和室砂壁防カビ工事をしました。 今から5年前の防カビ工事です。 防カビ工事を行った理由は、引っ越し前にカビが発生・カビ臭が発生しやすい砂壁を何とかしたい!という施主様のご希…
結露による解体後コンクリート躯体防カビ工事 2022/11/09 千葉県浦安市で行った分譲マンション防カビ工事。 結露で酷い状況だった石膏ボード下地などを解体したところ、コンクリート躯体黒カビを発見。 防カビ工事をするに至りました。(建築会社様からのご依頼…
【神奈川県川崎市】断熱塗装の防カビ工事 2022/11/08 神奈川県川崎市宮前区で行った断熱塗装の防カビ工事。 断熱塗装でもカビは発生します。 断熱塗装にカビが発生した原因は3つ。 ・断熱塗装の塗り増しが足りない。塗れば塗るほど効果が高くなる断熱塗装で…
【神奈川県横浜市】結露による壁紙張替えに伴う下地防カビ工事 2022/11/08 神奈川県横浜市保土ヶ谷区の分譲マンションで行った防カビ工事です。 結露による壁紙カビと壁紙石膏ボード下地カビも目立ちますので防カビ工事を検討され依頼を請けました。 初日:壁紙剥がし後→カビ取…