有限会社プレモ

【さいたま市】カビだらけの納戸代わりの部屋を子供部屋にするために

【さいたま市】カビだらけの納戸代わりの部屋を子供部屋にするために

【さいたま市】カビだらけの納戸代わりの部屋を子供部屋にするために

2025/10/03

1. カビだらけの納戸部屋を子供部屋にするには

使ってない部屋を物置きや納戸として放置していると、空気の循環ができずに結露発生の原因を作ることがあります。特にマンションなどではコンクリート直張り壁紙の場合、冬から春・梅雨から夏にかけて結露が発生することが多く、その結果壁紙や下地にカビが繁殖します。

将来的にカビだらけの納戸代わりの部屋や物置き部屋を子供部屋にしようと考えるなら、防カビ工事によるカビ対策や防カビ結露対策工事での結露対策を行うようにしましょう。

📷写真は、埼玉県久喜市(中心対応エリア)のマンション納戸代わりの部屋です。壁紙張替え防カビ工事後に子供部屋にしました。5分とこの部屋で話をすることもできないほどのカビ臭でした。お子さんに我慢して子供部屋として使って!と言っても我慢の限界を超えている部屋ですので、お子さんの健康を守るために、早めの壁紙張替え防カビ工事や結露対策工事を行いましょう。


2. カビだらけの部屋を使える部屋にするために

カビやカビ臭がひどい部屋は、壁紙を剥がし、壁紙下地(石膏ボードやコンクリート下地)に徹底的な防カビ工事を行う必要があります。カビやカビ臭は再発力が凄まじいので、カビ処理を適当に済ませるのは、お子さんの健康を守らないに等しいことですので、防カビ工事の手を緩めてはいけません。

また、カビや長年の結露で傷んだ石膏ボード下地は交換する必要があることもご理解ください。下見時に壁紙を剥がさせていただくことがあります。(お客様に説明しご理解いただきた後に行います。養生テープで復旧します)

カビだらけの部屋になるには理由があります。
一般的には、換気・除湿・空気の循環などが挙げられますが、一番は納戸代わりの部屋に無関心になることでしょう。もっと関心を持ち気にかけてあげることで、荷物の断捨離を含め対応が違ってくると思いますし、天井や壁の結露であれば、結露対策も視野に入れるでしょう。

カビだらけのお部屋を所有されている皆さんは、心当たりがあるのではないでしょうか?

下記は、練馬区(ご相談エリア)のカビだらけの納戸代わりの部屋を子供部屋にするための防カビ工事の流れです。当時と違うのは、「防カビ結露対策工事」があることでしょう。

練馬区(ご相談エリア)のカビだらけの納戸部屋:

カビだらけの納戸代わりの部屋

クローゼット内も含め放置していた時間が長いのでカビもしつこく発生していましたが、リフォーム工事ではなく、防カビ工事を選択されたのは正解だと思いました。

壁紙を剥がし、石膏ボード下地防カビ工事

壁紙を剥がし、石膏ボード下地にカビ取り及び殺菌消毒を行い、防カビ施工を浸透させカビに強いお部屋の下地にしています。

コンクリート下地にも防カビ工事

費用面で厳しいお客様でしたので、天井はカビが繁殖しやすい場所だけの防カビ工事になりました。結露が発生する場所については、現在は防カビ結露対策工事を推奨しております。

子供部屋として使え部屋に!

カビ臭が気になるなら、壁紙表面に防カビ施工すれば、「壁紙カビ3年保証防カビ工事」にすることができます。先ほどの防カビ結露対策工事を併用すれば強固なコンクリート下地結露にも強いお部屋になります。


3. カビを繁殖させる結露を止める!

現在、カビだらけの納戸代わりの部屋にコンクリート直張り壁紙がある時は、迷わず防カビ結露対策工事をおすすめしています。防カビ工事で結露は止まりませんし、カビを止めるにはまず結露から!を具現化したような工事でもあるからです。

通常のスタイロフォーム系断熱材だと、25mm~35mm程度の厚みが増すことになりますが、このスタイロフォーム系断熱材は、冬の冷えたコンクリート下地に暖かいお部屋の空気を接触させないだけですので、床に結露水が溜まるような下記写真のようなお部屋では対応し切れません。

防カビ結露対策工事 事例:

結露抑止するシート貼り

防カビ結露対策工事は、コンクリート直張り壁紙が基本対象になります。写真から結露対策用シートの薄さが分かりますでしょうか?厚さは4mm未満で、普通の断熱材は25mm~35mmありますので、巾木や建具枠・窓枠など交換が必要になるなど、余計な工事が必要になります。

部屋を圧迫しない防カビ結露対策工事

防カビ結露対策工事の良さは、➊工事中に大きな音を立てない。❷シートが薄いので圧迫感を感じさせない仕上がりと余計な工事を必要としない点。❸シートに調湿効果がある点。❹コンクリート下地で長期にわたり使用して傷んだ時も交換が可能です。


4. カビだらけの納戸代わりの部屋を安心空間に

カビだらけの納戸代わりの部屋・物置部屋・開かずの間などを安心空間にしてお子さんに使ってもらうために、プレモは壁紙張替え防カビ工事・壁紙カビ3年保証防カビ工事・防カビ結露対策工事などをご用意し、対策させていただいております。

また、さいたま市だけでなく、川口市・川越市・上尾市などであれば地元の大工が、傷んだ石膏ボード交換から、ご要望があればフローリング交換まで対応することが可能です。(大工工事は事前の大工の下見が必要です)

📷写真は、ブログ冒頭に紹介した埼玉県久喜市のカビだらけの納戸代わりの部屋の壁紙張替え防カビ工事になります。違いは一目瞭然で、カビ臭さも一掃されました。お子さんも喜んでくださいました。

こちらのお部屋の課題は天井コンクリート直張り壁紙による結露でしょう。一部天井に断熱材が貼られていますが、その効果も乏しいと感じました。機会があればプレモ防カビ結露対策工事をおすすめしたく思います。


まとめ:友達が遊びに来れる部屋に!

埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモは、お子さんの友達が安心して遊びに来れる部屋作りを目指しています。結露やカビがひどく、カビ臭もひどく気になるので何とかしたい!という時は、プレモまで相談いただければと思います。

埼玉県上尾市の事務所から片道30㎞圏内(プレモでは中央対応エリアと呼んでいます)であれば下見無料で対応させていただきます。さいたま市を中心に、川口市・川越市・上尾市を中心に対応しておりますので、マンションや団地のカビだらけのお部屋でお困りの時はお気軽に相談ください。


👉 壁紙の部屋をさらに詳しくは、「壁紙カビ・壁紙下地カビ」ページをご覧ください。

👉 対応地域を知りたい方は、「施工対応エリア」ページをご覧ください。


----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。