【神奈川県横浜市】都筑区クローゼット壁紙張替え防カビ工事 2022/12/06 神奈川県横浜市都筑区のマンションクローゼット内壁紙張替え防カビ工事。 納戸代わりの部屋のクローゼット内壁紙カビが酷いので防カビ工事をすることに! プレモは埼玉県上尾市に会社がありますが、横浜…
【東京都練馬区】壁紙張替え防カビ工事とクローゼットカビ 2022/12/06 東京都練馬区の分譲マンションで行ったカビだらけの部屋防カビ工事。 2年ほど前の防カビ工事になります。 外壁側の結露が酷く、特にクローゼット内のシナベニアもかなり傷んでいました。 本来なら交換が…
結露対策で珪藻土・珪藻土パネルを採用しカビ防止になると思うのは間違い 2022/12/05 冬真っ只中で、マンションや団地の窓や壁天井の結露も徐々に発生し始めていると思います。 お住いの外壁側の壁天井は結露していませんでしょうか? リフォーム会社などでは、結露防止する結露対策として…
【東京都品川区】断熱塗装防カビ工事 2022/12/05 東京都品川区の築5年程度の戸建住宅で行った断熱塗装防カビ工事。 詳細は書けませんが、局所的に温度差が発生する場所や湿気の多い場所では断熱 塗装にもカビは発生します。 断熱塗料で有名なあの塗料…
結露対策用の結露防止板(スタイロベニア)もカビます 2022/12/04 築年数が経過している団地などでは結露対策として、結露防止板(スタイロベニア)と称した建材を壁に貼ることを推奨していることがあります。写真は、壁紙剥がし後の結露防止板カビ。 建築業界では、建…
カビ臭い部屋はカビ取りを含めた防カビ工事に時間をかけたい 2022/12/03 東京都町田市で今日と明日防カビ工事をしています。 カビ臭い部屋を何とかしようと考えるなら、時間が欲しいと思うようになりました。 例えば、カビ取り作業。 カビ取りも簡単に漂白脱色すれば時短で…
カビ臭の部屋防カビ工事すると費用はいくらか?<追記アリ> 2022/12/03 カビ臭のする部屋で生活し続けるのは健康被害に遭う可能性が高くなります。 直ぐにでも防カビ工事することを強くお勧めします。 カビ臭対策防カビ工事っていくらかかるのか? 目に見えるカビらしきもの…
防カビ工事専門業者によるカビ取り現場が続いています 2022/12/02 東京都や千葉県内のカビ取り現場が続いています。 正直、先週から今週にかけてかなり厳しい防カビ工事の中におけるカビ取り作業や昨日のような稀なケースのカビ取りのみの作業などMAX状態続いていますが…
カビ臭のする和室砂壁カビ取り作業 2022/12/01 千葉県千葉市中央区で和室砂壁カビ取り作業を行いました。 朝5:40に出発し、到着が8時過ぎ。 どうしてそんな早くに向かったのか? それは、事情がある訳アリ住宅での作業だからです。 実は、下見出来て…
【東京都町田市】壁紙下地次亜塩素酸ナトリウム不使用のカビ取り作業(追記あり) 2022/11/30 壁紙下地(結露防止板=スタイロベニア)に発生したカビのカビ取り作業。 カビ取りで一番使用される次亜塩素酸ナトリウム不使用のカビ取り作業です。 東京都町田市で行った作業になります。 さらなるカ…