【東京都港区】漏水事故を放置し続けた住宅床下合板カビの防カビ工事 2023/07/03 東京都港区の住宅床下合板に発生したカビ。 防カビ工事したのは今から3年前。未だに後悔と慙愧の念に堪えない防カビ工事だと思っており 見立ての判断の甘さに忸怩たる思いがあります。あと1日欲しかっ…
【埼玉・東京】床上床下浸水後の消臭・防カビ工事 2023/06/30 東京都世田谷区で床上浸水地下室の解体工事が始まりました。 明日は、防カビ工事になります。 台風が来て、豪雨が降り、川が氾濫したり、道路が冠水したり住宅床下が浸水することが増えて来ました。 皆…
住宅床下浸水後は水抜き乾燥と除菌消臭工事と防カビ工事 2023/06/29 住宅浸水後は水抜きと乾燥がメインになります。 床上浸水の場合は、解体が必要になるでしょう。 2~3時間でも壁の石膏ボードや巾木は交換することが必然です。 いずれも保険対応でしっかり修繕しまし…
漏水事故後濡れた場所を放置し続けてはいけません 2023/06/28 漏水事故後濡れた場所を放置し続けてはいけません。 これは絶対です! 濡れた壁天井床を放置し続けると写真のようなカビが発生する危険すらあるので、早期対策が必要になります。 保険対応で対処すれば…
漏水事故後の防カビ工事駆けつけます 2023/06/27 分譲マンションでも戸建住宅でも漏水事故後のカビ処理やカビ臭対策に駆けつけます。 写真は、神奈川県秦野市とちょっと遠い場所ですが間に入ってくれた会社が日程調整してくれましたので助かりました。 …
【東京都港区】漏水事故後放置部屋カビ臭のする部屋解体後防カビ工事 2023/06/19 東京都港区の分譲マンションでの漏水事故後防カビ工事。 事前にリフォーム会社が部屋の解体復旧を担当され、弊社は躯体や木下地に対し防カビ工事を行った次第です。 元々は、階上からの漏水事故でした。…
【埼玉・東京】賃貸マンション床下漏水事故は解体し防カビ工事を 2023/06/14 埼玉・東京の賃貸マンション床下漏水事故被害を軽く考えてはいけません。 築30年以上の賃貸マンション漏水事故被害を軽く見て、入居者が体調を崩した現場を見たことがあります。 写真は、千葉県柏市の…
【埼玉・東京】分譲マンション漏水事故を放置し続けると病気に罹る 2023/06/13 埼玉・東京の分譲マンション漏水事故が発生したら放置し続けているとカビが原因の病気に罹ることがあります。 写真は、神奈川県川崎市幸区の分譲マンションで発生した漏水事故後のカビ。 共働きで忙しい…
【埼玉県和光市】床下基礎内断熱工法漏水事故によるカビ 2023/06/01 埼玉県和光市で床下基礎内断熱工法を採用している住宅で漏水事故が発生し、木材合板にカビが発生したという話。 床下基礎内断熱工法は、湿気が逃げない工法ですので一歩間違えると床下がカビだらけにな…
【東京都渋谷区】地下室階上からの漏水事故消臭防カビ工事 2023/05/21 東京都渋谷区のマンションで発生した階上からの漏水事故。 トイレが絡む漏水事故でしたので、消臭防カビ工事で対応しました。 念入りに殺菌消毒し、防カビ施工でカビ発生を防止しました。汚水などの臭い…