有限会社プレモ

埼玉の防カビ工事「有限会社プレモ」- 増え続ける漏水事故に適切に対応

ブログ

漏水

誤った漏水の防カビ工事とは

マンション床上浸水が発生することが近年増えています。ゲリラ豪雨や記録的短期間大雨などにより戸建住宅やマンションの玄関前に設置されている排水溝や側溝(グレーチング)の治水能力を超える雨が流れ…

マンションや半地下や地下室のある住宅にあるのが玄関含む入口前の側溝(グレーチング)です(※写真)このグレーチングの雨の処理能力が高くないとオーバーフローし、室内や地下などに雨水が流れ込むこと…

床上浸水がマンションで発生すると床下地から交換する必要が出て来ます。置き床の場合パーティクルボードは確実に交換することになるでしょう。フローリングやカーペットも交換です。 さらに石膏ボード交…

7月31日の夕方に発生した記録的短時間大雨により床下浸水の被害に遭われた住宅が多いようです。今必死に水抜きされている方もおられるでしょう。そのような時手順を間違えたらせっかくの床下が台無しにな…

住宅床下で漏水事故が発覚しカビが心配な点と排水臭などが入り混じった臭いの時はプレモにお任せください。ただし、床下高40cm・床下点検口があり45cm角以上あることが条件になります。工務店などは床下…

戸建住宅床下漏水事故が発生した時、床下のヘドロを建築会社などに掻き出していただき水洗い洗浄後に水抜き穴を開けて床下のベタ基礎をキレイにし水抜き穴を塞ぎ乾燥させるのが妥当ですが、乾燥はほどほ…

食洗機による漏水は減りません。本日も食洗機による漏水事故がありましたので書こうと思いました。以前にもブログで書いていますが今日は施工事例を更新しましたので参照ください。【埼玉県北本市】食洗…

賃貸マンションの自室漏水でカビ臭い部屋になりました。 ですが前の入居者の時に漏水を見逃していた痕跡があるのです。そのため別業者が床一部を開口してみたら写真のような床合板裏に腐朽菌やらカビやら…

給湯管からの漏水事故が集合住宅のお住まいに発生した時は、中途半端な解体は絶対に止めましょう!冬から春の期間に給湯管からの漏水事故が発生した時は漏水した時間などにより被害が拡大してしまうこと…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。