有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

埼玉の県営団地は天井・梁コンクリート下地結露カビ被害は多い。 3LDKほどの広さがあっても共用外廊下側に接している北洋室や玄関天井や梁の結露カビは結構酷い。 結露対策工事を行いたくても「県営団…

団地の壁紙下地はコンクリートも多く結露カビで悩まされます。 今は2月、冬から春にかけて発生する結露カビのピーク時期です。 写真のような壁紙カビが大量にみられる季節ですし、強烈なカビ臭も発生し…

原状回復工事の際のカビで困る時に賃貸マンション・アパート・戸建の退去修繕工事時にカビが発生してい るなら防カビ工事をぜひご検討ください。 安易な原状回復工事は、カビクレームの時に大きな出費を…

築25年以上の中古マンション最上階は要注意賃貸マンションだけでなく分譲の中古マンションでも最上階が天井コンクリ ート下地の時は結露カビが酷くなることがあります。 結露の酷さは、まるで雨漏りとか…

解体して防カビ工事が基本東京都品川区で遭遇した中古マンション漏水事故後のカビです。 フローリング下地材であるパーティクルボードがカビだらけでした。 リフォーム会社には床の全面撤去をお願いし、…

賃貸の玄関天井にも結露カビは発生します。 賃貸マンションの玄関天井壁紙結露カビに対し、結露対策はどうするのか? 「賃貸だから・・・」で済ます話ではありません。 大した対応をしてくれない時、大きく…

埼玉の賃貸マンションでのこと。 鉄筋コンクリート造の賃貸マンションでしたが、写真のような状況で人が住んでいたのに は正直驚きました。 ここまでカビだらけの部屋だと、壁紙を剥がし状況確認しなけ…

目視出来るカビが酷ければ分かりやすい賃貸漏水事故後は濡れた被害が酷ければ復旧工事を行うために管理会社や大家さんも動きます。漏水事故後のカビが酷ければ分かりやすいと思います。それでも解体しカ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。