【埼玉】押入れのカビ臭と結露 ― 防カビ結露対策工事の重要性
2025/09/21
押入れから漂うカビ臭の正体
最近「押入れ・カビ臭い・リフォーム」という検索が増えています。
押入れのカビ臭は「張替えれば済む」と考えられがちですが、実際には 結露が原因でベニアや下地が傷み、内部にカビが繁殖していることが多いのです。
波打つベニアは危険信号
押入れのベニアが波打っている場合は、結露による湿気を含んで層が剥離しているサインです。
特にシナベニアは水分を含むとさらに悪化し、カビ繁殖の温床になります。
📸 写真:波打つベニアの実例。表面張替えでは解決できません。
防カビ工事することで水分を一旦与えてしまいますので、状況が悪化することすらあります。
解体して初めて分かる現実
実際に波打つベニアを解体すると、コンクリート躯体にびっしりカビが発生していた例もあります。
また、断熱材が出てきても湿気を含みシミができていることがあり、単なるベニア交換では根本解決できません。吹き付け発砲ウレタンが入っている時の一般的なリフォーム工事では、ベニア交換ぐらいしか対処することができません。
📸 写真:解体後に現れた吹き付け発砲ウレタン断熱材。波打つベニアの原因は表面結露であることも疑う必要があるでしょう。
見えない部分に広がるカビ
押入れ工事中、偶然天井裏を覗くと、コンクリート躯体に結露カビが広がっていた事例もありました。
実はこれが部屋全体のカビ臭の原因になっていることも少なくありません。
ただし、工事開始後に「天井も解体しましょう」とは言えず、結果として天井解体工事を断念されるケースもあります。
だからこそ、最初から“天井裏まで影響している可能性”を伝えておくことが大切です。
📸 写真:天井裏に広がる結露カビ。押入れだけでなく建物全体の臭いの原因に。
断熱工事の落とし穴
中には「押入れが結露するから断熱材を入れたほうが良い!」と言うことで、押入れベニアとコンクリート躯体の間に断熱材を入れる現場もあります。
結果的に、それでは湿気の逃げ場がなくなり、かえってベニア表面で結露が発生しカビを繁殖させることにもなりかねませんので、何でも断熱材を入れれば良いというものでもありません。
📸 写真:断熱施工例。表面結露で再発リスクを高めます。
断熱工事は必要ですが、やり過ぎないよう適切に施工することが重要です。
防カビ結露対策工事の出番
防カビ結露対策工事を適切に行えば、押入れベニアの表面結露を心配する必要がなくなります。
押入れはここまできれいに仕上がります。※最後は壁紙張り前で行っています。見た目違和感がありませんので、この結露対策用シートで仕上げとするやり方もあります。
📸 写真:防カビ結露対策工事後の押入れ。安心して使える仕上がりに。
表面だけ直しても再発します。
「解体 → 防カビ工事 →(必要に応じて断熱工事) → 復旧」
この流れが資産を守る唯一の方法です。
表面的なリフォームの限界
ここで言う“表面的なリフォーム”とは、ベニアや化粧ボードを交換するだけの工事や、ハウスクリーニングのように表面を拭き取る程度の対応を指します。
一見きれいに見えますが、結露や躯体のカビといった根本原因を取り除けないため、数年後に再びカビ臭が戻ってしまう可能性が高いのです。
まとめ
・押入れのカビ臭は、表面的なリフォームでは解決できない
・波打つベニアは結露による危険信号(ベニア交換は必須)
・解体して初めて、躯体や断熱材の状態が分かる
・築古マンションや団地では、天井裏や隣接部分にもカビが及んでいる可能性あり
・間違った断熱工事は逆効果(表面結露を生む)、防カビ工事や防カビ結露対策工事を挟む必要性
プレモの対応範囲(中心対応エリア)
プレモでは、上尾市の事務所から片道30km圏内を中心に対応しています。
東京都内は、埼玉寄りの一部地域のみ対応可能です。
最後に
押入れがカビ臭い!と感じたら、まずは押入れ内部のベニアや化粧ボードの傷み方を確認することが大切です。
もし結露が発生しやすい押入れであれば、断熱工事を行うベニア交換後に防カビ結露対策工事を実施する
といった選択肢を検討してください。
表面的なリフォームだけでは、数年後に再びカビ臭が戻ってしまう可能性が高いのです。
👉さらに詳しくは[押入れ・収納・クローゼットのカビのページ]をご覧ください。
👉対応エリアについては、[施工対応エリアページ]をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------