賃貸退去後・空室物件の臭い対策は除菌消臭工事が必須
2025/08/21
退去後に残るさまざまな臭い
退去後の賃貸物件や空室では、見た目がきれいになっても「臭い」が残るケースが少なくありません。
特に多いのは、以下のような臭いです。
・ペット臭(猫のおしっこや犬の体臭など)
・タバコ臭(壁紙を剥がしても石膏ボードに残留)
・お香臭(宗教的習慣や生活習慣による)
・加齢臭・体臭(残留して次の入居者に不快感を与える)
・腐敗臭(特殊清掃後の残臭)
・排水臭(漏水事故や長期空室での浸水など)
これらの臭いは、通常のハウスクリーニングや簡易的な消臭作業では取り切れない場合が多いのです。
「壁紙を剥がせば臭いは消える」という誤解
原状回復工事業者や内装職人の多くは「壁紙を剥がせば臭いはかなり消失しますよ」と説明します。
確かに一時的に軽減しますが、実際には石膏ボードやコンクリート下地に臭いが深く染み込んでいることがほとんどです。
中央区日本橋|タバコ臭の除菌消臭工事 ※現在は施工範囲外となっておりますが、当時の代表的な施工事例としてご紹介しています。
壁の石膏ボード下地は交換したのですが、天井はコンクリート直張り壁紙の裏打ち紙が残っており、対応することになりました。染み付いた臭いはなかなか簡単に除去出来るものではありません。
大家さんや管理会社の担当者は「これで大丈夫」と感じることが多いのですが、最近は入居希望者の中に嗅覚が鋭敏な人も増えています。
その結果、「まだ臭う」「不快だ」と指摘されるケースが増加しており、感じ方のギャップがトラブルの原因になっています。
除菌消臭工事で根本から解決
壁紙剥がしやハウスクリーニングだけでは不十分です。
プレモの行う除菌消臭工事では、下地に染み込んだ臭い成分を分解・抑制することで、臭いを根本から改善します。
横浜市都筑区|トイレペット臭除菌消臭工事 ※現在は施工範囲外となっておりますが、当時の代表的な施工事例としてご紹介しています。
ペット可物件で特に多いのがトイレのペット臭です。
尿や体臭が壁や床に染み込み、見た目はキレイでも臭いが残る典型的な事例です。
消臭スプレーや簡易清掃では改善できず、下地からの除菌消臭工事が必要となります。
茅ヶ崎市|階段下収納の除菌消臭工事 ※現在は施工範囲外となっておりますが、当時の代表的な施工事例としてご紹介しています。
別件で伺った時のついでに、階段下収納の除菌消臭工事を行いました。(除菌消臭工事では、今は伺う地域ではなくなりました)
階段下収納は空気がこもりやすく、生活臭やペット臭が板材に移りやすく、戸建住宅の場合床下からの湿気にも影響される場所ですので、日頃から注意しないといけません。
収納物にカビ臭などが付着し続けないためにも、定期的な点検は必要になるでしょう。
港区|賃貸退去後のお香臭
最近増えているのがお香の臭いです。
一見すると良い香りですが、長期間使用された部屋では、下地や天井まで強く染み付きます。
お香や香水、アロマなどは「芳香=消臭」と誤解されがちですが、実際には強烈な残留臭の原因になり、下地まで染み付きますので、臭いを除去するのは大変です。
まとめ:退去後・空室時こそチャンス
大手管理会社の「入居前サービス」では、オゾン発生機や簡易的な消臭剤で対応することが多いですが、下地に残る臭いは消えません。
結果として、入居後にクレームへ発展するケースが後を絶ちません。
プレモの除菌消臭工事は、退去後や空室期間のスポット工事として最適です。
入居者の満足度を高め、長期入居につながる一助となります。
賃貸物件や空室に残る臭いでお困りの大家さんは、ぜひプレモの除菌消臭工事をご検討ください。
👉 詳しくは【プレモ公式HP|除菌消臭工事】をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------
埼玉の部屋の気になる臭いなら