カビ臭い賃貸で困らないために 2025/03/21 賃貸の部屋がカビ臭いとのことで下見をする機会がありました。部屋を色々見ると押入れが問題だと判断しました。 写真を見て分かる通り、底板のカビが酷く繁殖している押入れが1つありました。 他の押入…
間違ったカビ取りを続けないで! 2025/03/20 湿気が逃げない築古マンションで押入れベニアにカビが発生するので間違ったカビ取りを一生懸命する人がいました。高濃度アルコール・消毒用エタノール・除菌ティッシュ・窓ガラス拭き取り剤・逆性石鹸と…
【東京都新宿区】カビだらけの部屋壁紙張替え防カビ工事 2025/03/13 東京都新宿区の中古マンションで壁紙がカビだらけの部屋があり、壁紙張替え防カビ工事を過去に行ったことがあります。ここまで酷い壁紙カビはなかなか遭遇するものではありませんので過去においても1、…
コンクリート下地に囲まれた子供部屋に防カビ工事と結露対策を 2025/03/12 10年前に行った千葉県千葉市の集合住宅子供部屋写真です。カビだらけの壁紙で我慢して生活しているのでお子さんのカビやカビ臭が影響して健康被害に遭わなければ良いと思うほどの状況でした。皆さんのお…
やっぱり天井コンクリート下地は結露でカビが発生する! 2025/03/12 やっぱり天井コンクリート下地は結露しカビを繁殖させます。 皆さんは、同じことを何度も繰り返して疲れませんでしょうか?私なら疲れてしまいます。※写真はアルコール系薬剤でお客様がカビを拭き取り続…
春の寒暖差でカビ臭が酷くなる 2025/03/11 三寒四温と言いますが、春の朝と昼間の寒暖差で結露が発生し、やがてカビ臭を発生させることになります。このカビ臭はかなり厄介で、オゾン脱臭や二酸化塩素などでは止めることが出来ず間違ったカビ臭対…
結露やカビが発生する壁紙石膏ボードにも防カビ結露対策工事 2025/03/08 集合住宅のコンクリート下地直張り壁紙の結露やカビを止めるための防カビ結露対策工事のブログを書いていますが、石膏ボード下地も防カビ結露対策工事は可能です。 ※防カビ工事は今まで同様石膏ボードに…
カビ臭い半地下に防カビ工事と結露対策してますか? 2025/03/07 カビ臭い地下室と遭遇することがあります。 中でもマンションだと大掛かりなリフォーム工事が伴うことがありますのでとても厄介です。分譲賃貸などでは大家さんが費用が高すぎると言って行わない事例も過…
【神奈川県横浜市】壁コンクリート下地のカビ臭防カビ工事 2025/03/05 壁紙を剥がしたらコンクリート下地からカビ臭を酷く感じるので困ったお客様からのご依頼で神奈川県横浜市で防カビ工事を過去に行ったことがあります。コンクリート下地からカビ臭がそんなに凄いのか?と…
漏水後の石膏ボードカビは怖い 2025/03/04 漏水後の状況でLGS(軽量鉄骨)の石膏ボードを放置し続けているとカビが大量繁殖し、カビ臭い部屋になることがありますので早期に解体し作り直しをしましょう。防カビ工事で何とかなるレベルではありませ…