【埼玉・東京】壁紙が結露する部屋に防カビ結露対策工事を 2025/02/11 激しく結露する壁を放置し続けてはいけません。壁紙もカビますし壁紙下地であるコンクリートも劣化します。 フローリングに結露が溜まりますので腐れが発生し使えない床材になってしまいます。写真は過去…
結露しカビが繁殖するコンクリート梁に結露対策工事を 2025/02/11 コンクリート梁に囲まれた築40年になる千葉県市川市の中古マンションがあります。写真を見ても分かる通り必要以上に内装用パテが塗られているのが分かります。内装用パテはカビ隠しにも利用されることが…
結露やカビが発生するコンクリート下地直張り柱型の対策 2025/02/10 築30年以上の集合住宅に見られるのがコンクリート下地の柱型ですが、結露が発生しやすくカビも繁殖しますので壁紙を直張りしても同じことの繰り返しになります。またコンクリート下地にカビ処理も必要に…
【結露カビ】壁紙をコンクリート下地直張りしてはいけない 2025/02/09 壁紙をコンクリート下地に直張りすると裏側からの結露によりカビが繁殖して来ますのでコンクリート下地直張り壁紙は2年程度でカビが繁殖する危険があります。防カビ工事を行っても結露が発生するコンクリ…
集合住宅押入れのカビ臭原因はベニア重ね貼りでした 2025/02/09 集合住宅(分譲・賃貸)の押入れベニア重ね貼りは禁忌です。 分譲賃貸や賃貸マンションなどでは結露やカビが気になる押入れベニアについ重ね貼りする大家さんがいるのですが、カビ臭が止まらず後々押入れ…
【埼玉限定】2025年防カビ工事押入れキャンペーンは2月末まで 2025/02/08 2025年埼玉限定押入れ防カビ工事キャンペーンを2月末まで行っています。 皆さまのお住まい、賃貸などに対応しております。(押入れのサイズは間口一間W1800H2000まで)ちなみに天袋は含みませんのでご理…
【分譲・賃貸】天井結露が発生して困る時は防カビ結露対策工事 2025/02/08 築30年以上の築古分譲マンションや団地、賃貸マンションなどでは天井の結露によるカビが著しく発生している時があり対処方法を考えないと同じことを繰り返すことになります。今日は2つの現場写真から見…
【東京都調布市】壁紙カビとコンクリート下地結露 2025/02/07 東京都調布市の集合住宅(分譲マンション)で見た壁紙カビです。壁紙カビも凄かったのですがカビ臭も半端なく発生していました。このカビ臭で生活し続けると健康を害する恐れがあると思ったくらいです。…
コンクリート梁直張り壁紙カビに防カビ結露対策工事を 2025/02/07 マンションなどの集合住宅に多い梁。中でもコンクリート梁直張り壁紙の結露と壁紙カビは厄介です。普通に壁紙張替え防カビ工事しても結露に負けることがあります。弊社では防カビ結露対策工事を推奨して…
【埼玉・東京】梁や壁のコンクリート下地に結露対策工事を 2025/02/06 マンションなどの集合住宅では結露で壁紙が剥がれやすくなることがありますが、コンクリート下地であることが多く見受けられます。結露が発生し過ぎて壁紙を何度も張替えることのないようにコンクリート…