【埼玉県川口市】砂壁掻き落とし防カビ工事|壁紙張りの施工業者事例
2025/09/14
川口市で砂壁のカビとカビ臭に悩むお客様からのご相談
埼玉県川口市にお住まいのお客様より、「砂壁のカビやカビ臭が気になる」 というご相談がありました。
さらに「壁下地を強化したい」「畳をフローリングに変更したい」というご要望もいただきました。
単なるカビ取りではなく、砂壁の掻き落とし+防カビ工事+壁紙張り+床リフォームを一体で行う工事となりました。
掻き落とし防カビ工事と壁紙張りで根本対策
工事はプレモが防カビ工事を担当し、内装職人・大工2人と連携して進めました。
・砂壁を掻き落とし
・壁下地にカビ取り・殺菌消毒・防カビ施工
・壁下地を補強
・壁紙張り+フローリング仕上げ
この流れを徹底することで、カビや臭いを根本から解決し、再発を抑える環境を整えることができました。
砂壁のカビやカビ臭の害とは?
砂壁は湿気を吸いやすいため、内部にカビが根を張り、強い臭いを発生させます。
・表面掃除だけでは再発しやすい
・臭いが部屋全体に広がる
・カビ胞子が飛散し、健康リスク(アレルギー・呼吸器疾患)を高める
こうした理由から、砂壁は掻き落とし+防カビ工事+壁紙張りが最適解となります。
砂壁カビの誤った施工方法とその問題点
他の業者(リフォーム会社・賃貸などの原状回復工事業者・大工など)の施工方法には、以下のようなものがあります。
・砂壁にペンキを塗って表面を隠す
・シーラー(接着剤)を塗って壁紙仕上げにする
・石膏ボードを上から貼り、「ボードが砂壁の臭いを吸う」と説明する
・コンパネ合板を重ね、「臭いものに蓋」をする
これらは一見「手っ取り早い解決策」のように見えますが、砂壁内部のカビはそのまま残り、カビ臭も消えません。
むしろ「見えなくなった分だけ気づかないうちに被害が進行する」ケースもあります。
残念ながら、埼玉や東京の原状回復工事業者・リフォーム会社・大工の多くがこうした方法を取っており、壁下地に防カビ工事を行うケースはほぼ皆無です。
だからこそ、掻き落とし+防カビ工事+壁紙張りという正しい手順を踏むことが、砂壁カビ解決の唯一の根本対策になります。
川口市だから実現できた工事
今回の工事は、プレモの防カビ工事に加え、内装職人・大工が協力したチーム施工でした。
「川口市だからこそ複数職人が連携できた事例」と言えます。
結果として、部屋全体が明るく快適に生まれ変わり、お客様にも大変喜んでいただけました。
まとめ:川口市で砂壁のカビにお困りなら
砂壁のカビは、表面だけの掃除や塗装では解決できません。
掻き落とし+防カビ工事+壁紙張りで根本からの対策を行うことが重要です。
川口市で砂壁のカビやカビ臭にお困りの方は、ぜひご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------