DIYでのカビ対策は危険? 石膏ボードにカビ取りしても効果続かず
2025/09/12
DIYでのカビ取りはなぜ危険なのか?
「市販の浴室用カビ取り剤で壁のカビを何とかしよう」と考える方は少なくありません。しかし、石膏ボードや合板などの建材に強い薬剤を繰り返し使用すると、内部に薬剤や湿気がしみ込み、逆に劣化を早めてしまうことがあります。
📷写真は、お客様自らカビ取りし続けカビが再発繰り返す壁紙石膏ボード下地です。
浴室用カビ取り剤はカビの漂白に効果がありますが、薬剤臭が半端なく、消えてくれませんので生活に支障をきたすことにもなりかねません。カビ取り剤でカビ取りをし続けるには限界があります。
江戸川区のマンションの石膏ボードを防カビ工事で立て直した実例
今回の現場は、江戸川区(ご相談エリア)のお客様が「費用を抑えたい」「でも保証は欲しい」と希望されたケースでした。浴室用カビ取り剤の影響で下地がかなり弱っていましたが、弊社の防カビ工事でカビ取り・殺菌消毒・防カビ施工を行い、建材を守り直しました。
📷写真は、壁紙石膏ボード下地にプレモ防カビ工事を行った直後になります。翌日壁紙張りまで行い工事を終えています。同じことを繰り返さないためにもプロの専門家による防カビ工事をぜひご検討ください。
カビで悩んだらまず専門業者へ
DIYや市販品では「一時的にキレイになる」だけで、根本的な防カビにはつながりません。むしろ今回のように建材の劣化を進めてしまうリスクがあります。
プレモは20年以上の実績を持つ防カビ工事専門業者として、石膏ボード・合板・壁紙・床下などあらゆる場所に対応しています。
👉 埼玉(上尾市の事務所から片道30km)を中心に、東京の一部地域まで対応しております。
👉 壁紙下地のカビでお困りの時は、[壁紙カビ・壁紙下地のカビ]をご覧ください。
江戸川区でも防カビ工事は行っております!
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)
----------------------------------------------------------------------