有限会社プレモ

埼玉の防カビ工事「有限会社プレモ」- 気になるカビ臭に対応します

ブログ

カビ臭

カビがもたらす健康被害について解説

分譲マンションで出窓のある部屋はカビやすい。 過去の経験で言ってもかなり高い確率でカビが発生しています。 出窓の側面の壁紙や壁紙含む出窓天井のカビは多く、出窓下の壁紙にカビが発生していること…

東京都大田区の分譲マンションで行ったカビ臭い部屋防カビ工事。 状況次第では、壁紙張替え防カビ工事を推奨しています。 壁紙表面で簡単にカビ臭が消えるものではないので、壁紙張替えがどうしても 必…

カビ臭い部屋があります。 マンションでも団地・アパートや別荘でもありますし、戸建住宅でもあります。 今日は、和室の砂壁。 カビ臭い部屋(和室砂壁)の場合、自分でカビ取りしてみようとネット購…

半地下中古住宅購入後にカビ臭防カビ工事は必須です。 写真は、東京都大田区で行った1階廊下防カビ工事になります。 地下室だけでなく、半地下もカビが発生します。 特にカビ臭が気になるはずです。半…

東京都品川区地下室塗装カビ臭防カビ工事の話を書きたいと思います。 中古マンション購入後、地下室を利用予定でしたがカビ臭が気になり工事の相談を受け防カビ工事することになりました。(地下室の壁…

冬の結露で天井コンクリート直張り壁紙や梁の壁紙にカビが発生しているのを皆さんは見たことありますでしょうか? どうせ結露は止まらない!と嘆いていませんか? 結露は余程のことが無い限り、後付け…

賃貸マンションのカビ臭原因は?畳下の荒床(床板)のカビです。畳裏にもカビは発生していました。これだけのカビが発生していると生活にも支障が発生します。 年明けの1月は閑散期です。 この閑散期…

東京都武蔵野市で行った珪藻土防カビ工事。 柔らかい珪藻土にカビが大量発生し、あまりのカビ臭にお客様自ら珪藻土を剥がしたのですが、コンクリート下地にカビが再発し、結局防カビ工事になった実例です…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。