有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

住宅床下漏水は水抜きと乾燥が非常に重要であり「そのうちベタ基礎が水を吸ってくれますよ」と言うような建築業者や水道設備業者は信頼に値しません。早急な水抜き作業と乾燥がとても重要なのです。ちな…

壁紙カビや壁紙下地カビに何故防カビ工事が必要なのか?カビは健康を害する上に建物を著しく傷むことになりますし、見た目も不衛生ですからカビを放置し続けて良いことはありません。カビによる健康被害…

内装下地材として有名なのは軽天下地(lgs=軽量鉄骨)ですが、リノベーション工事などを見ると軽天を使用せず、集成材を使用することが多いと感じています。一部屋単位なら軽天下地になりますがスケルト…

DIYで壁にスタイロフォーム貼りをされる方がいますが、結露を止めるには断熱性も必要ですが気密性が問題になるそうです。先日とあるハウスメーカーの方と話をした時そのようなことを言われていました。隙…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。