【埼玉・東京】賃貸マンションの結露するコンクリート直張り壁紙 2023/11/21 防カビ結露対策工事の勧め賃貸マンションは壁天井がコンクリート直張り壁紙の場所が多いので、毎年冬から春にかけて結露によるカビ繁殖が目に見えて酷くなります。そこで防カビ工事の出番。ところ不特定…
コンクリート打ち放し壁のカビを放置し続けると劣化する 2023/11/21 劣化し陥没する箇所も発生するカビだらけのコンクリート打ち放し壁を放置し続けると壁が著しく劣化し陥没箇所が発生することになります。写真の〇印が該当します。ここまで放置し続けるのではなくその前…
賃貸で結露するコンクリート直張り壁紙の防カビ結露対策工事費用 2023/11/20 賃貸マンションで結露するコンクリート直張り壁紙のカビは多いと思います。そもそも賃貸は建築する際のイニシャルコストを抑えるためにコンクリート下地が多いのです。そのコンクリート下地は結露するの…
【東京都大田区】賃貸マンション押入れカビは拭いても効果なし 2023/11/20 ベニアカビには防カビ工事を!東京都大田区の賃貸マンションの押入れにカビが発生した事例のご紹介。 連絡をくださったのは大家さんからで、何でも押入れベニア交換直後にカビが発生したとのこと。カビ発…
【埼玉・東京】和室砂壁カビに掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げを 2023/11/20 和室砂壁カビ表面に防カビ工事して欲しい!とお客様から要望が出ることがありますが、申し訳ありませんが砂壁カビに防カビ工事してもカビが再発する危険性が高いので、写真のような砂壁カビが発生した時…
【埼玉県さいたま市】結露する分譲団地に断熱工事と防カビ結露対策工事 2023/11/19 埼玉県さいたま市には結露しやすい分譲団地が見られます。まともな壁断熱処理がされておらず結露が発生してしまう分譲団地は冬結露で壁紙下地や壁紙が濡れることがあります。写真は埼玉県川口市の防カビ…
【神奈川県横浜市】カビ臭い押入れ防カビ工事 2023/11/19 目に見えるカビが無いのにカビ臭い!神奈川県横浜市保土ヶ谷区で3年前に行った押入れ防カビ工事。 和室全体の防カビ工事をしたのですが、時々思い出すことがあるお客様のお住まいです。 特に息子さんが…
【東京都葛飾区】入居前にカビ臭を感じた築古賃貸マンション押入れ 2023/11/19 入居後のカビ再発と賃貸不動産会社のカビ対応入居前にカビ臭さを感じる押入れでした。入居前に強く感じたのですが目に見えるカビは少しだけでしたので賃貸不動産会社に「入居前にカビ臭さを何とかしてく…
【埼玉・東京】マンションの防カビ結露対策工事の費用目安 2023/11/18 マンションの一部屋がコンクリート下地に囲まれている時、壁紙が結露やカビで糊が効かなくなり剥がれて来ることが良くあります。結露が冬から春にかけて発生するので普通の壁紙張替えをしていたら効果が…
【埼玉・東京】和室砂壁掻き落とし防カビ工事も進化しています 2023/11/18 ベニア重ね貼りや砂壁重ね塗りはダメ砂壁は時間経過と共にカビ繁殖やカビ臭を発する確率が増えて来ます。そのような時、一時しのぎとしてリフォーム会社や大工などが推すのが砂壁の上にベニア(コンパネ…