カビ臭い実家の壁紙下地が結露カビで困る 2024/01/05 カビ臭い実家の部屋に家財道具が溢れているような状態は、思い切った断捨離と壁天井の防カビ工事が必須です。年末年始やお盆や連休に実家に行くと衣服や髪の毛がカビ臭くなるような時は、住んでいるご両…
【埼玉・東京】玄関天井コンクリート下地に結露対策を 2024/01/05 分譲マンション天井コンクリート直張り壁紙は結露が酷く発生しカビ臭を放つので住んでいる人はとても困ります。写真は東京都多摩地区の巨大分譲マンション群の中の玄関天井コンクリート下地カビです。こ…
中古マンション購入後コンクリート下地確認と出来る限りの結露対策を 2024/01/04 中古マンション特に築古中古マンション購入後にはコンクリート下地を確認し、何かしらの結露対策することをお勧めします。結露対策は断熱工事と言うことになりますがやり方はさまざまありどれを選択して…
賃貸コンクリート壁天井の結露対策をしましょう 2024/01/04 賃貸コンクリート壁天井は12月~翌年5月GW明けまで結露時期でもありますのでカビが繁殖しやすい時期でもあります。不特定の方が住む賃貸のおいて事前説明しても守ってくれない人が多く退去時にカビだらけ…
カビ臭い砂壁の和室で生活すると健康に悪い(工事費用) 2024/01/03 カビ臭い砂壁和室は健康に悪く、呼吸器疾患や皮膚疾患を持病とされる方・妊婦や赤ちゃん・術後自宅療養される方・長期間抗生物質を服用されている方・高齢者には禁忌と言えるでしょう。住んでいると自宅…
【埼玉・東京】中古マンション内覧時に壁天井を叩いてますか? 2024/01/02 コンクリート下地結露の確認をしましょう埼玉や東京の中古マンション購入をする際、事前の内覧で壁天井スケールやメジャーと呼ぶもので軽く叩いてコンクリート下地の有無を確認していますでしょうか?確…
【埼玉・東京】コンクリート直張り壁紙に囲まれた部屋に防カビ結露対策工事を 2024/01/01 年が明けて2024年になりました。今年も室内や床下のカビやカビ臭に対する防カビ工事・断熱不良箇所やコンクリート直張り壁紙に対する防カビ結露対策工事・賃貸退去後や空室のペット臭や事故物件後の除菌…
【埼玉・東京】2023年記憶に残る防カビ工事・防カビ結露対策工事 2023/12/31 大晦日になりました。 2023年も皆様に支えられて防カビ工事・防カビ結露対策工事を行うことが出来ました。感謝感謝の一年でした。今年一年を振り返ると苦しい一年でした。コロナ禍の3年3ヵ月は本当に苦し…
埼玉県の賃貸マンション天井コンクリート下地断熱工事に疑問 2023/12/31 埼玉県上尾市の賃貸マンション防カビ工事を終え、今年の防カビ工事が終わり ました。 今年1年、コンクリート下地の結露によるカビ繁殖に振り回された感があります が、それだけ築古マンションを含め分…
髪の毛がカビ臭くなるマンションの玄関廊下 2023/12/30 玄関ドア周辺の壁天井のカビ玄関ドアを開ける時、コルク栓を開ける時のような音がすることがあります。高気密高断熱なら良いのですが局所的に断熱不良の箇所があると最悪な結果になります。例えば玄関ド…