有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

気温と湿度が上昇する梅雨以降は地下のカビ臭が問題になります。 リフォーム工事で珪藻土や漆喰は絶対に塗らないでください!珪藻土壁紙もダメです。 物があふれる地下階段収納に段ボールや本、カラーボ…

東京都葛飾区の賃貸マンション退去後のカビだらけのクローゼットです。原状回復工事では壁紙張替えがメインになるでしょう。下見時に壁紙剥がしして石膏ボード下地のカビ繁殖状況まで見るか?は分かりま…

カビに扇風機を当ててはいけません。カビ臭い部屋で扇風機を使用するのもいけません。 分かりますか?カビ胞子が部屋中に飛散するからです。カビ胞子は掌を軽く振っても飛散する非常に小さな大きさであり…

家族の中でもカビ臭に対する理解が深まらないことがあります。特に夫婦の間でカビ臭が原因で揉めることがあり弊社が知っている限り3組の夫婦がカビやカビ臭が原因で離婚している事例もあるくらいです。 …

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。