有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

築30年以上の鉄筋コンクリートのマンションではコンクリート下地直張り壁紙が多く、結露してカビを繁殖させる部屋が多いのですが、それ以外にも壁の中に断熱材が入ってなくGLボンドという石膏の粘土のよ…

築30年以上のマンションや団地では壁紙カビが酷いからという理由で壁紙を剥がす人が絶えませんが、壁紙を剥がしたのにカビが止まらない事例が数多くあります。壁紙のコンクリート下地では、結露が発生し…

埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。何かしらの役に立つ情報を掲載しておりますので参考にしていただければ…

地下室は湿気が溜まりやすく、毎年6月~9月末まではカビやカビ臭が発生する困った場所でもあります。湿気が膝下くらいの高さに溜まりやすいので、調湿効果を期待して壁に珪藻土を塗ろうと考える人がい…

サブタイトル東京のマンションでは漏水事故が絶えません。 漏水後解体して復旧工事するのは日常茶飯事とも言えます。この復旧工事に先立ちコンクリート躯体に防カビ工事することを忘れてはいけません。復…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。