有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

隠れる合板だからカビ対策は必須と書いている訳ではありません。竣工後カビ臭い新居にしないためのカビ対策(防カビ工事)なのです。壁合板が濡れていると言うことは、フローリング下地である構造用合板…

マンション外壁側の壁紙にカビが発生している時、壁紙張替えで何とかしようとするのは止めましょう。内装職人にお任せする方もいるでしょうが、間違ったカビ対策されて困るのはお客様ですから、壁紙張替…

埼玉の賃貸マンションでの話。入室後鼻をつまむようなカビ臭が部屋中に漂いとても10分以上居れない状況になったことがあります。 カビ臭くなった原因は「結露」による壁紙下地カビですが、元々の原因はコ…

東京都板橋区の戸建住宅で行った砂壁掻き落とし防カビ工事。家具を置き続けることが多い和室砂壁にカビが繁殖したりカビ臭くなることがありますので築20年以上経過した戸建住宅で和室に砂壁が塗られてい…

傾斜地を削ってマンションを建てるのを「地下室マンション」と言うそうですが、結構下見や防カビ工事を過去に行っていたので傾斜地の地下室マンションにお住まいでカビやカビ臭で困っている方向けにブロ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。