有限会社プレモ

埼玉で防カビ工事の専門会社をお探しなら「有限会社プレモ」- ブログ

ブログ

BLOG

カビに関する知識や情報を発信

カビは一度発生すると、取り除いても再発してしまいます。カビの発生を長期間止めるには、知識・技術・道具・薬剤・正しい工法などが必要です。「少しでもカビの被害から皆様の生活を守りたい」という思いで、弊社は活動しております。カビのない生活を送っていただくため、お客様に役立つ情報をブログ形式で発信いたします。

集合住宅のお部屋のカビ臭原因はいくつもありますが、代表的なものは壁紙下地カビになるでしょう。 一番多いのは冬の結露で壁紙下地が濡れてカビを発生させることになります。そのような時は壁紙下地の防…

栃木県矢板市の住宅床下防カビ工事が終わりました。3日間お客様には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。大変お世話になりました。ありがとうございました。今回の詳細は書きません…

内装職人が忙しすぎて壁紙張替え防カビ工事まで出来ていない現状があります。 よってお客様に知り合いの内装職人がおられたら壁紙下地防カビ工事だけお請けすることも可能ですのでプレモまでお声かけくだ…

埼玉県吉川市で行った住宅床下木材合板防カビ工事の時のカビ取り作業前の合板カビ。 自宅の床下合板にカビが発生していることがありますが、発見が遅れるとカビ取り作業を行ってもカビ色素が除去し切れな…

床下業者(シロアリ駆除や害虫駆除業者)などに「床下の木材合板にカビが発生しています」と言われたら焦ることなく、プレモまで相談ください。セカンドオピニオンとして説明させていただきカビ取り含む…

カビだらけの床下木材合板が住宅床下にある場合、カビ取り含む防カビ工事を必ず行いましょう。アルコール消毒で何とかしようなんてあり得ない話で、写真のような床下状況ではカビ取りだけで2日以上かか…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。