【2024年記憶に残る】エアコン低設定温度の壁紙石膏ボード下地カビ 2024/12/31 2024年の夏は異常に暑く長く続きましたので、皆さんの中にも寝苦しい日が続いたと思います。中にはエアコンの設定温度を20℃以下にするご家庭もあり、天井や壁にカビが大量繁殖する事態になっている部屋を…
【2024年記憶に残る】分譲賃貸コンクリート下地防カビ結露対策工事 2024/12/31 神奈川県横浜市青葉区の分譲賃貸の壁コンクリート下地直張り壁紙の裏側からカビが繁殖して来ました。壁紙を張替えして2年も経過していなかったので大家さんは結露が原因では?と思われ、弊社の防カビ結露…
【2024年記憶に残る】砂壁掻き落とし防カビ工事 2024/12/30 2024年も和室砂壁掻き落とし防カビ工事を行うことが出来ました。複数件ありましたが写真は東京都板橋区の住宅の砂壁掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げの写真になります。長年同じ場所に家具を置き続けて家…
築30年以上のマンション玄関の臭い除菌消臭工事しました 2024/12/30 大和市の築30年以上のマンションにお住まいのお客様から、玄関に酸味がかった臭いがするとのご相談をいただきました。気になったのでサービス工事として、解体を伴わずに下地へ直接除菌消臭工事を行った…
【2024年記憶に残る】内装職人の壁紙下地カビ処理は信用するな 2024/12/30 東京都世田谷区の分譲賃貸ワンルームの天井や壁の壁紙張替え後2ヵ月も経過しないうちにカビが大量発生しカビ臭くて生活するにも支障が出る部屋と遭遇しました。写真は壁紙及び裏打ち紙のカビになります…
【2024年記憶に残る】東京都練馬区の引っ越し前防カビ結露対策工事 2024/12/29 東京都練馬区の分譲団地で引っ越し前のリフォーム工事時に壁天井下地防カビ工事を行った事例が記憶に残る工事の1つ。誰でも中古分譲団地を購入後はリフォーム工事やリノベーション工事の内容が先に来る…
【2024年記憶に残る】東京都杉並区の防カビ結露対策工事 2024/12/29 2024年もあと4日になりました。今年の記憶に残る防カビ工事は10現場ほどありますが、今年初頭に行わせていただいた東京都杉並区の防カビ結露対策工事を少しだけ書きます。まずやり直し工事が発生し、工…
【埼玉の住宅】壁紙コンクリート下地結露によるカビ 2024/12/28 埼玉県さいたま市の住宅のトイレなどコンクリート下地直張り壁紙のカビが目立つので壁紙張替え時に防カビ工事することに実施したのは今から9年前の話です。この時は壁紙張りは建築会社の担当でしたので…
アルコールを利用してもカビが死滅することは無い 2024/12/27 埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモです。アルコールを利用するとカビが死滅するなどいい加減な情報がネットで氾濫していますが、皆さんは鵜呑みにしていませんでしょうか?アルコールやエタノール…
集合住宅の壁天井コンクリート下地壁紙結露によるカビを止める 2024/12/27 カビを止めるにはまず結露から!です。壁紙張替え防カビ工事だけでは結露が止まることはありません。必ず生活の仕方の工夫(空気の循環と乾燥)が必要になります。天井コンクリート下地は非常に分かりや…