【大家さん自主管理物件】カビ臭のする賃貸は健康を害する 2024/10/25 カビ臭い賃貸で生活し続けるのは健康上危険です。もし入居者以外の方が「カビ臭い」と言って来た時、大家さん自主管理物件であるならば直接「カビ臭いので防カビ工事してください」と言いましょう。もし…
住宅階段下収納がカビ臭いのは床下が原因の可能性がある 2024/10/23 住宅階段下収納がカビ臭い時があります。ご自身でカビ取りされても再発を繰り返すこともあります。再発する原因の1つはカビ取りだけで終わらせている点とカビ取りの不十分さにあり他には床下合板カビが…
エアコン設定温度と壁紙石膏ボード下地カビの防カビ工事 2024/10/22 エアコン設定温度は低くても23℃程度にしなければいけません。低すぎる設定温度は壁紙・石膏ボード下地、天井裏に結露を発生させる原因となります。中には写真のような壁紙カビが発生することがあります。…
【埼玉】カビ臭い和室砂壁掻き落とし防カビ工事の勧め 2024/10/19 カビ臭い和室砂壁は合板や石膏ボードで砂壁の上から張るのではなく、掻き落とし防カビ工事壁紙仕上げにするのが第一選択です。20年以上放置し続けた和室砂壁がカビ臭い!と感じた時は、迷わず掻き落とし…
【埼玉・東京】壁紙値上げ前に寝室防カビ工事を 2024/10/15 壁紙が2024年12月1日から値上がります。原料高騰の影響なのでしょうが、壁紙だけじゃないのです。防カビ剤も複合合成剤なのでモロに影響を受けていますがいつまで頑張れるか・・・と言うことで、見た目の不…
困る臭いならプレモ除菌消臭工事と防カビ工事 2024/10/12 賃貸や空室物件、リフォーム工事して中古住宅を売り出そうとする時に困るのがペット臭やお香臭、タバコ臭や排水臭です。プレモでは生活の中の不快な臭いにオゾン不使用の除菌消臭工事を行い臭いでお困り…
【東京都渋谷区】メゾネット地下石膏ボードカビの防カビ工事 2024/10/11 地下クローゼットの壁紙石膏ボード下地はカビやすいことを知ってください。知るだけでなくカビ対策を具現化した防カビ工事を石膏ボード下地に行いさらに壁紙表面にも防カビ施工し壁紙カビ3年保証工事を…
押入れベニアカビによるカビ臭対策防カビ工事 2024/10/10 目視出来るカビが繁殖している押入れベニアにプレモ防カビ工事。目視出来るカビが繁殖していないのにカビ臭い押入れにもプレモ防カビ工事。いずれも効果がありますので覚えておいてください。 扱いが難し…
寒暖差による結露するコンクリート下地カビが再繁殖する 2024/10/09 今日は東京都稲城市で防カビ工事なのですが、今週と来週は寒暖差が激しくなるようなので出掛ける前にブログを書こうと思います。朝と昼間の温度差が10℃以上開くと結露を心配したほうが良いでしょう。カビ…
結露で傷んだカビだらけの石膏ボードは交換が妥当 2024/10/09 壁紙を剥がす前から結露で石膏ボードがカビだらけだろうと推測されるような壁紙石膏ボード下地は交換するのが妥当です。交換しないと石膏ボードの裏側や芯に繁殖しているカビからカビ臭が発生しカビ臭い…