有限会社プレモ

「カビは乾燥させれば死滅する」と言う建築会社の言葉は本当か

「カビは乾燥させれば死滅する」と言う建築会社の言葉は本当か

「カビは乾燥させれば死滅する」と言う建築会社の言葉は本当か

2024/12/07

カビは乾燥させても死滅しない!

「カビは乾燥させれば死滅する」と言い切る建築会社がありますが、それは嘘ですので信用してはいけません。※乾燥はカビ繁殖の遅延になるだけであり、カビを死滅させる効果はありません。

カビが死滅する乾燥とはどの程度なのかを建築会社は知るはずもなく、カビが死滅する程の乾燥にした時合板や木材はどうなるのか?を考えていません。

その場限りの言い訳で乗り切りたいと考えているに過ぎませんので信用するに値しません。※科学的根拠は一切ありません。

乾燥させた木材合板はどうなる?

カビが死滅する程の乾燥をした場合、合板や木材がボロボロになります。

カビには好乾性カビもいるくらいですから限りなく湿度0%などあり得ません。

しかもその状態を継続させ続けないといけないのです。(世界を見ても湿度を0%近くまで落とすことは不可能。

空気中に湿度は含まれています)無理な話を言い続けるより合板や木材を交換するべきだと思います。

出来ないなら防カビ工事をするしか選択肢は無いと考えます。

防カビ工事が採用出来ないなら交換してください!と建築会社に施主様は要求するべきです。

その場限りの言い訳に終始する建築会社

「カビは乾燥させても死滅することはありません」「寒くなってカビは活動を停止する」こともありません。

建築会社や不動産会社は皆さんが知らないと思って嘘ばかり言います。

カビの発育阻害環境を作れるのは4つだけ。➊ 真空状態を続ける  ❷ 紫外線を照射し続ける  ❸ 非常に低いマイナス温度を保持し続ける 防カビ工事によるカビの発育阻害環境を作る  になりますが、➊~❸は不可能です。❹だけは可能です。じっくり時間をかけて防カビ工事すればカビの発育阻害環境は作れます。

写真のように水が溜まっていたなら断熱材を撤去し、乾燥させ防カビ工事する必要がありますが、初歩の段階で「それは出来ない」と言う建築会社が多く施主様は困ることになります。

その場限りの言い訳に終始する建築会社より防カビ工事を選択ください。建築中の木材合板カビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。


おすすめ記事
消毒用エタノールや高濃度アルコールでカビは死滅するか<追記アリ>
雨に濡れた木材合板は乾燥させれば良いと考える建築会社

問い合わせはこちらからどうぞ。

プレモの対応地域詳細

◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(離島除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)

◆大工工事の対応地域(ベニア・石膏ボード交換、断熱工事など)・防カビリフォーム工事・塗装工事
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)

◆床下防カビ工事及び防カビ工事全般(押入れ・クローゼット・階段下収納・地下・半地下・漏水・雨漏り・壁紙下地・建築中住宅など)
埼玉・東京を中心に千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城、長野・山梨など。
戸建住宅床下は、床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。

◆プレモ除菌消臭工事について
プレモでは、オゾン不使用の薬剤だけで臭いを感じ難くさせる除菌消臭工事を行っております。
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
埼玉寄りの東京(足立区・荒川区・北区・豊島区・文京区・練馬区・中野区・杉並区・東久留米市・西東京市・武蔵野市・清瀬市・東村山市・東大和市・小平市)に対応しています。

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。