消毒用エタノールや高濃度アルコールでカビは死滅するか
2023/06/19
部屋や床下のカビに対し、消毒用エタノールや高濃度アルコー
ルでカビは死滅するか?という疑問が皆さんはあるのではない
でしょうか?
梅雨の時期になるとTV局がこぞって「家庭のカビ対策」と特集で取り上げます
が、弊社もテレビ朝日さんの「グッドモーニング」や「モーニングショー」に
写真提供などをさせていただきました。
さて、結論から言うとカビに対し消毒用エタノールはほぼ効きません。
高濃度アルコール(70%以上含有)を用いる際はどうでしょうか?
長時間カビと高濃度アルコールを接触させ続けないといけないことや蒸発させ
難くすることで一定のカビを死滅させることは可能です。
先ほどの「モーニングショー」さんでアドバイスしたのは、エアコンのフィル
ターの掃除でカビを死滅させる方法。
身近なもので言えば、ホームセンターやドラッグストアで販売しているので高
濃度アルコールは身近なものと言えるでしょう。
大きな蓋つきの容器を用意し、そこにエアコンフィルターを置き、高濃度アル
コールを流し込み(結構な量になります)蓋をして蒸発を抑えるやり方でも長
時間(理想は48時間ですが、現実には2~3時間程度)フィルターを浸して置
くのが現実的でしょう。
そこまでやれば多少のカビは死滅する可能性があります。
あらゆるカビを死滅させることは出来ません。
「モーニングショー」さんでは、キッチンペーパーを裏表に敷いて高濃度アル
コールをビショビショに吹きかける、出来れば屋外でやることを推奨しました
が、それではカビをかなり死滅させることは出来ません。
ただ、水洗いだけよりは遥かにマシと言う話です。
それからアルコールはしっかり蒸発させることが大事です。
家庭で出来るカビを死滅させる方法と言うのは簡単じゃないということです。
ここまで書けば分かる方がおられると思います。
高濃度アルコールをカビやカビ臭のする壁天井、木材合板に噴霧しても効果無い
ことを皆さんは知ったのではないでしょうか?
防カビ工事業者の中には、高濃度アルコールをびしょびしょに噴霧して殺菌消毒
という会社もありますが、現実的にカビ=真菌類ではそのようなやり方は効果が
無いのです。(文科省のカビ対策マニュアル基礎編をお読みください)
どんなやり方でカビの殺菌消毒をするのか?
カビ取りするのか?
防カビ施工するのか?
大きな違いがありますし、効果の無いやり方で「やりました!」と言われても信
じることは出来ません。
【結論】
消毒用エタノールはカビ取りに不向き、殺菌消毒の効果無し。
逆にカビを拡げてしまうことになります!
高濃度アルコールは、蒸発させない&48時間カビと接触させ続けるのが条件にな
りますが、全てのカビを死滅させる訳ではありません。
※現実的にはかなり難しいと思ってください。
くれぐれも間違った情報に振り回されることがないようにしましょう。
部屋や床下のカビでお困りの時は、プレモに問い合わせください。
埼玉県・東京都を中心に千葉県や神奈川県に対応しています。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉で床下のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------