【埼玉・東京】床下基礎内断熱工法木材合板防カビ工事の勧め 2023/05/02 埼玉・東京の注文住宅で人気なのがゼロエネ住宅。 多くのゼロエネ住宅で採用しているのが床下基礎内断熱工法です。 この床下基礎内断熱工法は湿気が非常に逃げ難い工法で床下にカビが発生しやすく、大き…
【東京都八王子市】和室床下木材合板防カビ工事の勧め 2023/04/28 築30年以上の戸建住宅和室床下木材合板にカビが発生していることがあります。 シロアリ駆除業者などを代表とする床下業者から指摘を受けたことはありませんか? 写真は、東京都八王子市での和室床下木材…
【埼玉・東京】戸建住宅床下全体に防カビ工事する必要性 2023/04/27 埼玉・東京の戸建住宅床下全体に防カビ工事する必要があるか? と言う話ですが、結論から言うと以下のパターンは床下全体に防カビ工事が必要になります。 建築中や竣工後4年以内の戸建住宅床下で雨が床…
【栃木県佐野市】戸建住宅床下木材合板の防カビ工事 2023/04/24 栃木県佐野市の戸建住宅床下高40㎝の床下木材合板防カビ工事。 合板に何か薬品でも塗ったようにキレイに発生したカビ。 この状態を何とかするべく床下防カビ工事を行いました。 床下にカビが発生したのを…
【埼玉県入間市】戸建住宅床下カビ調査 2023/04/14 埼玉県入間市の戸建住宅でシロアリ駆除業者に「床下にカビが」と言われカビ調査のご依頼がありました。 床下高は40cm程度で、築30年以上で床下土間でした。 床下に断熱材(グラスウールボード)がある場…
【東京都北区】戸建住宅床下防カビ工事 2023/04/13 東京都北区の戸建住宅床下防カビ工事を行いました。 築30年以上の戸建住宅で床下は土間で断熱材無しの合板剥き出し状態。 床下合板写真を見て皆さんはどう思いますか? 「汚い」「何でここまでしている…
【埼玉県草加市】戸建住宅床下カビ調査 2023/04/07 埼玉県草加市の築5~6年程度の戸建住宅床下木材などのカビ調査を行った時の話になります。 そもそも築5~6年で床下のカビ調査をするのは珍しく、住宅を建てた建築会社が行うのが普通ですが、建築会…
【東京都武蔵野市】戸建住宅床下の土間にカビが発生と指摘され調査 2023/04/07 東京都武蔵野市の戸建住宅床下土間にカビが発生しているとシロアリ駆除業者から指摘され調査しました。 何でも「土間からの湿気が原因でカビが発生するので湿気対策が必須」と言われたそうです。(至極…
【東京都北区】新築なのに床下カビ(追記あり) 2023/04/06 東京都北区の新築戸建てなのに床下土台・大引きにカビ発生。 カビが発生する原因は2つ。 深堀基礎 通気出来ない床下 深堀基礎は読んで字の如しで、余計に深く地面を掘っているので湿気が集まる傾向があ…
【埼玉県さいたま市】戸建住宅床下に防カビ工事をしませんか? 2023/04/05 埼玉県さいたま市の戸建住宅にお住まいの皆さん。 床下の防カビ工事してますか?床下の安全を守るのはシロアリ駆除だけではありません。 床下木材合板の防カビ工事も必要です! 埼玉県上尾市の防カビ工…