【団地・マンション】コンクリート下地カビに防カビ結露対策工事 2024/06/14 団地・マンションの壁紙コンクリート下地にカビが結露により繁殖し、部屋をカビ臭くする季節になりました。今日は外気温が埼玉で34℃になると言われていますが、コンクリート下地のカビも室内の高い湿度で…
【埼玉県川口市】結露するカビ臭い押入れは最悪 2024/06/13 朝起きると冬から春すぎまで毎日結露する押入れ壁を拭き続ける押入れは最悪です。 毎日激しく結露するなんてあり得ません!押入れ内の家財は皆カビが発生します。 そのような結露する押入れと遭遇したの…
壁紙を重ね張りしたカビ臭い部屋は呼吸器系疾患に罹る可能性あり 2024/06/13 壁紙にカビが発生し、自力でカビ取りし続けてもカビが再発するので市販壁紙を張って誤魔化すのは絶対に止めましょう。カビ隠しとしても一時しのぎにしかなりません。むしろ部屋がカビ臭くなり部屋を使用…
床下パーティクルボードカビに防カビ工事を 2024/06/12 床下パーティクルボードに発生したカビは防カビ工事専門業者にお任せください。床下業者の出番はありません。床下業者の防腐防カビ処理などを行うと室内がカビ臭くなり生活するのに支障が出来ます。カビ…
地下居室カビ臭対策に防カビ結露対策工事 2024/06/11 地下室や地下居室がカビ臭くなる梅雨入り間近の今、カビ臭対策を皆様は行っていますでしょうか?地下室や地下居室の場合、地下に降りる階段室まで考えないといけません。弊社が考える地下居室のカビ臭対…
【神奈川県横浜市】地下階段下収納防カビ工事 2024/06/09 地下階段下収納は実に良くカビが発生します。空気の流れも止まり多湿の地下室ですからカビが発生して当然です。ただ直ぐにカビが発生する訳ではなく10年近く経過して写真のような壁紙カビが発生します。…
【埼玉県三郷市】団地結露するクローゼットベニアの壁紙カビ 2024/06/08 埼玉県三郷市の巨大団地クローゼット防カビ工事は過去にも紹介しています。【関連ブログ】【埼玉県三郷市】分譲団地結露するクローゼット防カビ工事通常の壁紙張替え防カビ工事を行って対応していますが…
【埼玉県さいたま市】咳が出るほどのカビ臭のする玄関壁紙カビ 2024/06/07 埼玉県さいたま市の築古マンションでのこと。 玄関ドア2m前からカビ臭が漂っていました。 玄関ドアを開けると咳き込むほどのカビ臭が漂っていました。原因は玄関ドア枠に接しているコンクリート下地結…
【東京賃貸】入居し始めて困るカビ臭を放つ押入れベニアカビ 2024/06/06 東京の賃貸マンションで生活し始めて困るのがカビやカビ臭です。※写真は押入れベニアカビになります。大家さんや管理会社は解体して作り直しを言うでしょうが、作り直してもまたカビが発生するような部屋…