結露する壁紙コンクリート下地に防カビ結露対策工事 2025/04/02 賃貸なら退去するたびに壁紙カビが発生するコンクリート下地・壁紙がびっしょり濡れてしまうコンクリート下地、分譲なら壁紙カビが発生してカビ臭い部屋になるコンクリート下地・誰もいないのに結露して…
珪藻土をコンクリート下地に塗るとカビが繁殖する 2025/04/01 築古マンションにリフォーム工事で珪藻土を結露対策として推奨することがありますが、ほとんどがアフターメンテナンスなどせずにそのままになっていることが多くあります。 珪藻土のアフターメンテナンス…
【埼玉】天井コンクリート下地に防カビ結露対策工事 2025/03/31 築年数関係なく、埼玉のマンションや団地で天井がコンクリート下地直張り壁紙でしたら、外壁側中心に防カビ結露対策工事することを強くお勧めします。写真のような工事を行います。 ■防カビ結露対策工事…
【団地】壁紙コンクリート下地のカビ対策 2025/03/30 埼玉や東京の団地壁紙コンクリート下地はカビやすく、その原因は“結露”であることは間違いありません。単純に壁紙張替えして内装職人にカビ処理も一任するようなことをしてもカビを止めることは出来ませ…
シロアリ駆除後カビ臭い 2025/03/29 シロアリ駆除後カビ臭い!と感じる人がかなり増えています。そういう検索をしている人が増えているから分かります。 では、何故カビ臭くなるのか? カビをカビと思わず、防腐防カビ剤もしくは防腐防カビ…
カビ臭い天井コンクリート下地直張り壁紙に防カビ結露対策工事 2025/03/28 冬~春にかけて結露する天井コンクリート下地直張り壁紙が気温上昇と共にカビ臭を放つようになります。目に見えても見えなくてもカビの繁殖は活発化しますので、天井コンクリート下地直張り壁紙にカビが…
【茨城県古河市】住宅床下木材合板防カビ工事承ります 2025/03/27 茨城県古河市の住宅床下防カビ工事承ります。 写真は10年以上前古河市の住宅床下で行った防カビ工事途中になります。 弊社は防カビ工事20年の実績を誇り、関東の多くの住宅床下木材合板カビの防カビ工事…
カビ臭い地下室壁紙カビ3年保証防カビ工事の勧め 2025/03/27 カビ臭い地下室は、東京や神奈川に多く見られます。海抜が低い土地もあれば、海が近い・すり鉢の底のような土地、擁壁が隣にあるような湿気が膝下に溜まりやすい土地などの住宅に地下室があるとカビ臭い…
壁紙カビと石膏ボード・コンクリート下地に防カビ工事 2025/03/26 カビ臭や石膏ボード下地カビが止まらないことがあります。 結果として、お客様自ら浴室用カビ取り剤などでカビ取りし続けることになります。ですが、カビ取り剤の臭いと再発して来るカビに困り果てること…
天井壁紙石膏ボード下地に発生する結露による黒カビ 2025/03/26 埼玉や東京の集合住宅でカビ臭い部屋があります。 写真のような天井黒カビが発生している時は分かりやすいのですが、原因は何でしょう?となると原因不明と言いたくなります。実際は天井壁紙石膏ボード下…