有限会社プレモ

天井壁紙にカビが発生する子供部屋に防カビ結露対策工事

天井壁紙にカビが発生する子供部屋に防カビ結露対策工事

天井壁紙にカビが発生する子供部屋に防カビ結露対策工事

2025/07/05

子供部屋の天井カビが止まらない

埼玉県上尾市の実績20年の防カビ工事専門業者プレモです。
多くの情報の中から弊社ブログを見つけていただきありがとうございます。本ブログはカビ・カビ臭、結露について皆さんのお住まいのお部屋の解決策の参考になればと思い書き続けています。

今回は「天井壁紙にカビが発生する子供部屋」についての話です。写真のような天井カビが発生するマンションの子供部屋は多いのでは?と思っていますが、皆さんはそのカビ対策は何を選択されていますでしょうか?

■ 外壁側に沿って発生する壁紙カビは結露が原因

マンションの外壁側に沿って発生する壁紙カビの多くは結露が原因です。普通に壁紙張替えや壁紙張替え防カビ工事を行っても冬季から春季にかけて発生する結露で防カビ剤が流出してしまうことがあります。そのため春に壁紙張替え防カビ工事を行い12月ぐらいまでは何とかカビが発生しなくて済みますが、1月ぐらいから怪しくなり、3月になると冷え込みますので朝方のコンクリート直張り壁紙に室温とコンクリートの冷え方が重なり簡単に結露を発生させることになります。騙し騙し壁紙張替えなどを行っても結局結露でカビが繁殖することになりますのでもって3年でしょう。それでも皆さんは納得されますか?もっと長持ちして欲しいと思いませんか?

天井コンクリートカビは簡単に抑止出来ない

■ カビ取り含む防カビ工事を天井に浸透させる

カビが発生している天井壁紙を剥がし、コンクリート下地にカビ取り含む防カビ工事を行わないと意味の無いものになりますのでしっかり複合抗菌剤による抗菌コーティング(防カビ施工)を浸透させましょう。この浸透させる作業が本当に肝なのです。簡単に見えますがこれが重要なポイントです。

防カビ工事後の乾燥が重要

■ カビ取り含む防カビ工事後の乾燥は最重要

写真のようにカビ取り含む防カビ工事後はカビ色素がキレイになりカビも再発し難くなりますが、課題は「結露」です。この結露を抑止しないと・・・「カビを止めるにはまず結露から」を実践しなければ意味の無い工事になってしまいます。そこで防カビ工事後の乾燥が重要になります。朝方結露する天井コンクリート下地は朝までしっかり乾燥させる必要があります。弊社の場合お客様のご理解を得て工事後~朝までしっかり乾燥させるようにしています。

壁のコンクリート直張り壁紙も結露する

■ 気密性が上がると壁コンクリート直張り壁紙も結露する

天井だけではありません。壁コンクリート直張り壁紙も結露してしまいます。写真で言えば梁や壁のコンクリート下地が結露しやすいので要注意になります。

弊社では出来る限り結露しやすい場所を減らしつつ防カビ工事と結露対策工事を併用する防カビ結露対策工事をお客様にお勧めしています。結露しやすいコンクリート直張り壁紙に囲まれた部屋が子供部屋だったりしますのでカビや結露が発生する危険な場所は1つでも少なくしておかないといけません。弊社も昔は壁紙張替え防カビ工事1本でしたが、結露が止まらないと防カビ効果が持続出来ませんので現在は防カビ結露対策工事を相談いただいたお客様にお勧めしているところです。結露抑止の効果は確実にありますし、圧迫感を感じませんので部屋を狭く感じることは無いと思っています。工事中に大きな音も立てませんので安心出来ますし、余計なリフォーム工事が増えることもありません。4mm未満と言いう段差は発生しますが結露が発生し難い部屋にしましょう。

天井の結露抑止は本当に必要

■ 天井結露抑止が一番重要

天井が結露し壁紙カビを繁殖させる子供部屋では、天井結露を抑止することで壁の壁紙も活きて来ます。壁の壁紙にも防カビ結露対策工事を行えばさらに効果的と言えるでしょう。写真のように一番結露する場所にピンポイントで防カビ結露対策工事することも可能ですし、全面に行うことも可能ですのでご家族と良く相談いただければと思います。スタイロフォーム系断熱材を天井に貼るようなことをせずとも防カビ結露対策工事で結露を確実に抑止する室内環境を作りましょう。

カビや結露で心配しない子供部屋に

■ 結露を取り込み放出する効果

プレモ防カビ結露対策工事はカビ抑止と結露抑止の2つの効果があります。もう1つの効果があります。調湿効果があると言うことは湿気の多い場所にも少なからず使用出来ると言うことです。本来の使い方とは違って来ますが、住み方の工夫と併用することで室内環境を変わって来ます。珪藻土のように高い調湿効果がある訳ではありませんが、壁天井に結露対策用シートを張り巡らせることでお部屋の結露や湿気に対する効果は確実に上がります。過信はいけませんが張った壁天井の調湿効果は確実に上がります。

■ 結露とカビを心配しない子供部屋にするために

年頃になると子供部屋に入ることがままならない時もありますが、子供部屋の壁紙カビや結露を発見した時は埼玉県上尾市の防カビ工事専門業者プレモまで相談ください。きっと解決策はあります!カビ臭い部屋で勉強や就寝させ続けることが無いようにしましょう!

弊社が推している防カビ結露対策工事も「聞いたことが無い」と仰る方が大勢いますが、実際に採用いただいたお客様の多くは「壁天井の結露が気にならなくなった」「壁紙を剥がして様子見していたが、結露が止まらないと思っていたが結露は止まることがあると言うことを知りました」と仰る方もおられました。確実に結露を抑止し、防カビ効果を活かすことが出来ます。

費用はいくらかかるのか?何日かかるのか?などは実際にお部屋を見ないと分かりませんので、電話やメールするのは気が引けるでしょうが、ぜひ一度プレモまで問い合わせいただければ下見無料範囲は拡がっていますのでご利用いただければと思います。

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

おすすめ記事
天井にスタイロフォームを貼るのと防カビ結露対策工事どちらが良いか

【東京都小平市】天井コンクリート下地直張り壁紙の防カビ結露対策工事

【東京都豊島区】防カビ結露対策工事でコンクリート下地を改善

【プレモの対応地域詳細】

◆壁紙張替え防カビ工事・防カビ結露対策工事(コンクリート下地対応)などの内装工事対応地域・砂壁や柔らかい珪藻土掻き落とし防カビ工事含む
埼玉(秩父市周辺・深谷市・本庄市周辺地域除く)
東京(離島除くほぼ全域)
千葉(埼玉寄りの野田市・流山市・市川市・松戸市・柏市・我孫子市・船橋市・鎌ヶ谷市など)
神奈川(川崎市全区、横浜市港北区・鶴見区・都筑区・緑区・青葉区、相模原市全区)
■壁紙カビ3年保証防カビ工事も行っています。

----------------------------------------------------------------------

有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 048-793-7148(担当:山田)

----------------------------------------------------------------------


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。