有限会社プレモ

【埼玉・東京】公営賃貸住宅のカビが酷い浴室塗装には防カビ塗装工事

お問い合わせはこちら

【埼玉・東京】カビが酷い浴室塗装には防カビ塗装工事

【埼玉・東京】カビが酷い浴室塗装には防カビ塗装工事

2024/06/23

カビだらけの浴室塗装

築30年以上の浴室塗装はカビだらけになっていることが多いものです。と言うのも換気出来る窓が無く湿気が逃げないからです。清掃してもカビが塗装に繁殖し続け写真のようなカビだらけの浴室塗装になってしまいます。写真は公営賃貸住宅の浴室塗装のカビですが、担当部署に連絡し塗装業者を手配してもらってもカビの上から塗装する一番やってはいけない塗装工事をするものだから1ヵ月ももたないでカビが再発するという悪循環になります。「1日で終わるし安いから良いでしょ?」と塗装職人は言って来るのですが、そのような塗装工事が横行しているのも公営賃貸住宅の悪いところです。

タイトル

施工事例にも載せていますが、過去練馬区で行った浴室塗装の防カビ塗装工事を再度ご紹介します。最近は公営賃貸住宅の浴室塗装などを行う機会がめっきり減りましたが、防カビ塗装工事は決して安い工事ではありませんのでご実家の浴室カビに我慢が出来ない娘さんや息子さんが費用を捻出するケースがほとんどなのです。
こちらの練馬区の公営賃貸住宅も窓らしきものはあっても効果がほとんどなく浴室塗装は全体的にカビが繁殖していました。カビを放置するとコンクリートの劣化が進みますので早めの対応をしましょう。

カビ取りと殺菌消毒を実施

カビだらけの浴室塗装でしたが、カビ取りと殺菌消毒でここまでキレイになりました。壁の一部にピンク色のカビが繁殖していますが、これは現状の塗装の前の塗装から発せられたカビです。つまり塗装する時に下地処理(防カビ工事)をきっちり行っていないと下地からカビが発生してしまうことになりますので、安かろう悪かろうの安価(4万ぐらい)の塗装工事を塗装職人にお願いするとろくでもない結果になります。下地処理(防カビ工事)をせずに重ね塗りするような塗装工事は止めましょう。

仕上の防カビ塗装でカビ難い浴室に

カビだらけの浴室塗装には下地処理(防カビ工事)が重要です。カビ取りや殺菌消毒はカビのたんぱく質を分解しカビ色素を除去するだけでなくカビを出来る限り死滅させることが重要であり、カビの発育阻害環境を作れる防カビ塗装をするべきです。防カビ塗装の仕上げは通常の塗料に特殊な濃厚防カビ剤を混入しています。塗装前のシーラー(接着剤)にも防カビ剤を新たに混入させ撹拌し塗布、2度塗りの塗料にも同様に混入撹拌塗布を行い写真のように仕上げています。※防カビ塗装工事の塗料は白かアイボリー限定対応になります。

防カビ塗装工事についてさらに書かせていただきます。
工事期間は3日間~です。
費用はカビの繁殖状況で変わりますがおおよそ税抜18万円~になります。
20万円くらいと考えていただければと思います。
❸浴槽はそのまま、バランス釜がある時もそのままで撤去はせず養生し刷毛の入る場所まで行います。
床の塗装については基本は行いません。
コンクリートが剥き出し状態になっていると塗装しても長持ちしてくれません。
<重要>防カビ塗装工事を行った際に塗装が剥がれることがあります。
これはシーラー(接着剤)の引っ張る力が強く、カビ取りなどで弱まった前の塗料が剥がれることで発生する現象です。このような現象がありますことを防カビ塗装工事前にご理解ください。
詳しくは弊社まで問い合わせいただければと思います。
最後にカビ繁殖が酷くなければもっと安価に済ませる方法もあります。これは公営賃貸住宅だけに該当する話ではありません。在来工法の浴室(タイル張りと塗装)にも言えることです。カビが酷く繁殖する前に安心して使える浴室にしましょう。浴室塗装のカビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。埼玉・東京に対応しています。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。