有限会社プレモ

【埼玉・東京】プレモ防カビ結露対策工事を行う条件(追記あり)

【埼玉・東京】プレモ防カビ結露対策工事を行う条件(追記あり)

【埼玉・東京】プレモ防カビ結露対策工事を行う条件(追記あり)

2024/04/06

プレモ防カビ結露対策工事の条件

埼玉・東京を中心に集合住宅において結露する壁天井や押入れベニアの結露に対し、プレモ防カビ結露対策工事を行っておりますが、防カビ結露対策工事の条件を書きたいと思います。

  • コンクリート打ち放し壁には対応不可。
  • コンクリート下地に塗装が施されている時は対応不可。
    いずれも剥がれたり浮いたりすることになります。特に壁紙を剥がしてみないと分からないことが多いので下見段階で壁紙を一部剥がすことが必要になることがあります。(養生テープで貼りますので予めご理解ください)
  • 石膏ボードは、新規石膏ボードのみ対応となります。
    傷んだ石膏ボードは崩れやすく、接着剤などの力で傷む可能性が高いので新規石膏ボードのみ対応となりますのでご理解ください。
  • ベニアは波打っている時は不可。新たに交換後に対応することは可能です。
  • 塗装面には不可。コンクリート下地だけでなく表面加工している建材には不可。
  • 砂壁や珪藻土掻き落とし状態での施工は不可。
  • 工事中、劣化の激しいコンクリート下地にも不可。(工事を進めないと分からない時があります)
  • 切れ目を入れないとシートが貼れないような壁。(例: エアコンそのままでシート貼り希望する場合)
  • 壁掛けエアコンが工事予定箇所の壁にくっ付いて設置しているとシートが入らないので不可。
  • ドア枠・窓枠の「散り」(わずかな段差)が無い時はシート貼り後逆散り状態になるので不可。
    ふかし枠などの別途検討が必要になります。(下見時に説明します)
  • ドアの開閉時シートの厚みで当たる場合は不可。
  • 工事中に壁紙剥がし後、思わぬ状況を発見することがあります。防カビ結露対策工事を行う条件に至ってない場合も工事不可となりますので予めご承知おきください。
     

最後に、防カビ結露対策工事を行う上で作業スペースが必要になりますので、出来る限りお部屋を空にしていただく必要があります。

■追記
【注意点】家具転倒防止の突っ張り棒・ビスの打ち込みなどを行うのはお止めください。
防カビ結露対策工事で使用するシートは柔らかいので、一度変形強い力で押し込むと効果を失う可能性があります。ビスの打ち込みもその箇所は元には戻りませんのでご理解ください。

結露する壁天井でお困りの時はプレモまで問い合わせ・相談ください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。
相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
※石膏ボード交換など大工工事まで弊社が行う時は埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定となります。

おすすめ記事
【東京都小平市】天井コンクリート下地直張り壁紙の防カビ結露対策工事

【東京都豊島区】防カビ結露対策工事でコンクリート下地を改善

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。