有限会社プレモ

床下にカビが発生しているとシロアリ駆除業者に言われ不安な方へ

床下にカビが発生していると床下業者に言われ不安な方へ

床下にカビが発生していると床下業者に言われ不安な方へ

2023/06/28

住宅床下木材合板にカビが発生していると指摘する床下業者が多いのですが、その言葉を鵜呑みにしてはいけません。

写真は、埼玉県所沢市の住宅床下です。
床面積50㎡以上ありますが、カビらしいところは写真の箇所だけ。
確かにカビが発生していると言えばそうなのですが、箇所と被害の広さくらいはお客様に伝えるべきでしょう。

今回は、比較的良心的な床下業者だったようなので良かったのですが、これが悪徳床下業者だと150万円くらいの見積りを平気で出してくるので、お客様も唖然とするしかありません。


話を元に戻しますが、所沢市の住宅床下が写真のような状況の場合交換するのが妥当なのですが、どうしても出来ない時は防カビ工事しましょう。
それだけで済みますから。安価で終わります。

カビが酷く発生している時、ちらほらカビが発生している床下木材合板で指摘された時は「カビ取りやりますか?」「施工写真を撮ってくれますか?」ぐらいは必ず言いましょう。
その上で「防腐防カビ防蟻剤を噴霧するだけ」と言うような返答をされたら即答せずに、一度プレモに相談ください。

プレモ防カビ工事と床下業者の違いを表にまとめました。
参考までにお読みいただければと思います。

【関連ブログ】住宅床下木材合板カビの防カビ工事と床下業者のカビ処理の違い

弊社が床下防カビ工事する条件は以下の通り。
・床下高40cm以上。
・床下点検口があり、45㎝角以上あること。

住宅床下木材合板カビを指摘されたらプレモに問い合わせください。
埼玉・東京、千葉や神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で床下のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。