有限会社プレモ

埼玉の防カビ工事「有限会社プレモ」- 健康に過ごせる部屋を提供

ブログ

部屋

健康面にも影響を与える部屋のカビ

目に見えるカビが発生していないと住んでいる部屋のカビ臭に気付く人が少ない!と感じています。 カビ臭が分からない人が多すぎる!と書いたほうが間違いないでしょう。下見に伺って「カビ臭さを感じます…

押入れは分譲・賃貸関係なくカビやすい場所です。中でも賃貸や築古マンション・団地においては住み方の工夫を実践しても限界がありベニアにカビが繁殖してしまいます。押入れは何故カビやすいのか? カビ…

築古マンションや団地で見られる壁紙コンクリート下地の梁は結露でとてもカビやすいものです。写真のように結露でカビが繁殖し続けると、日々大量のカビ胞子をシャワーのように浴び続け大量のカビ胞子を…

壁紙張替え防カビ工事すればOKではありません。 築古マンションの洋室は断熱不足箇所が多いので結露が発生しやすいものです。(防カビ工事で結露は止まらず)その典型が天井コンクリート下地直張り壁紙で…

壁紙下地からのカビがあり、フローリング壁側に沿って染みがあるような部屋は壁の壁紙・壁紙下地からの結露が原因であることは言うまでもありません。「断熱不足」が原因ですので石膏ボード下地なら解体…

天井壁紙コンクリート下地は結露の温床です。 故に結露対策・カビ対策をしっかり行わないといけません。天井カビを放置し続けると部屋がカビ臭くなります。 カビやカビ臭は健康上の大敵です。「カビを止…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。