【神奈川県横浜市】傾斜地住宅壁紙張替え防カビ工事 2022/09/25 神奈川県横浜市港南区の傾斜地住宅壁紙張替え防カビ工事をしました。 6年前の防カビ工事になります。傾斜地は地下のような状態でもありますので、カビ対策と湿気対策は必須です。 傾斜地にお住まいの方…
【神奈川県横浜市】結露が酷い腰窓のある壁紙防カビ工事 2022/09/25 神奈川県横浜市青葉区で行った防カビ工事になります。大きな腰窓(特にアルミサッシ)結露により壁紙及び壁紙下地にカビが発生した事例になります。壁紙剥がし、壁紙張替えを直ぐに行ってはいけません。…
防カビ塗装工事は何年効果持続するのか。 2022/09/23 神奈川県神奈川区の巨大団地で行った時の施工前写真になります。※写真は軽いカビ繁殖になります。 結露により3Dの部屋外壁側全てにカビが大量発生していました。ハウスクリーニングレベルでカビ取りし…
【東京都板橋区】公営賃貸住宅ひる石天井防カビ工事(追記アリ) 2022/09/23 築30年以上の公営賃貸住宅天井防カビ工事を行っています。 ひる石は湿気に弱く結露でカビはあっという間に繁殖し広がります。 写真は、東京都板橋区の公営賃貸住宅天井の防カビ工事になります。 公営賃…
【埼玉県新座市】市販糊付き壁紙で重ね張りするとカビが酷くなる 2022/09/22 埼玉県新座市の分譲マンションの結露による壁紙下地からのカビ。 壁紙にカビが発生し、壁紙を剥がした下地や壁紙の表面に市販の糊付き壁紙を張るのは止めたほうが良いでしょう。 新しく張った糊付き壁紙…
地下室でカビやすいのは石膏ボードとベニア(追記あり) 2022/09/22 半地下・地下室はカビやすい。カビやすいのが分かっているなら、カビが発生する前にカビ対策として防カビ工事しましょう。カビが発生してから困って防カビ工事を検討するのが一般的です。 ■使えない地下…
【埼玉県川越市】壁紙コンクリート下地防カビ工事 2022/09/22 埼玉県川越市のマンションで行った壁紙コンクリート下地の防カビ工事です。誰もが知っている大手家具・インテリア用品販売会社やホームセンターがリフォーム工事を行っていますが皆さんご注意ください! …
【埼玉県上尾市】要介護の方の部屋壁紙下地防カビ工事 2022/09/21 埼玉県上尾市のマンションで壁紙防カビ工事を行いました。 今から4年前の話になります。 状況はかなりカビが壁紙石膏ボード下地にまで繁殖し良くない状況でした。 ベッドを移動させるのも一苦労ですの…
【東京都墨田区】結露原因の壁紙防カビ工事を行うかの線引き 2022/09/20 東京都墨田区のマンションで結露を放置し続けた部屋の壁紙カビ。ここまでカビが酷く繁殖するとリフォーム工事が良いのか?防カビ工事が良いのか?と考えてしまうことがあります。 選択したのは、防カビ工…
【埼玉県越谷市】カビが心配な納戸代わりの部屋を子供部屋に 2022/09/20 埼玉県越谷市の分譲マンションで行った防カビ工事です。マンションでは、お子さんが小さな時は一部屋を納戸代わりの部屋にすることが良くあります。子供が成長すると「自分の部屋が欲しい」となりますの…