有限会社プレモ

【団地】壁紙コンクリート下地のカビ対策

【団地】壁紙コンクリート下地のカビ対策

2025/03/30

団地壁紙コンクリート下地はカビやすい

埼玉や東京の団地壁紙コンクリート下地はカビやすく、その原因は“結露”であることは間違いありません。

単純に壁紙張替えして内装職人にカビ処理も一任するようなことをしてもカビを止めることは出来ません。

「そう言えば、冬から春にかけてコンクリート下地壁が濡れているなぁー」と感じているなら、壁紙張替えでカビ対策をするのではなく「結露対策」まで考えるべきでしょう。

防カビ工事だけで結露止まらず

壁紙張替え防カビ工事しても結露が止まることはありません。

壁紙張替え防カビ工事+結露対策でカビの繁殖が抑止されます。(それでもしつこく再発するのがカビと言う微生物)

弊社では、「カビを止めるにはまず結露から」と考え「プレモ防カビ結露対策工事」を実践しております。

開始して、2年8ヵ月になろとしています。
工事実績はまだ多くはありませんが、工事させていただいたお客様からは高い評価をいただいております。

結露する時期に防カビ結露対策工事を実施すれば、翌日の朝から結露が止まったことを実感していただけます。

団地壁紙コンクリート下地に防カビ結露対策工事

団地壁紙コンクリート下地は冬から春の約6ヵ月の間結露を発生させますのでカビ対策と結露対策と言う意味でプレモ防カビ結露対策工事をご検討いただければと思います。

写真は、東京都内で行った防カビ結露対策工事です。
今まで結露していた場所を触ってみると結露対策用シート(断熱シート)の手触りは濡れているのではなく、サラサラ状態ですので効果が直ぐに分かります。

プレモの防カビ結露対策工事で結露で困る壁天井から結露が気にならない部屋にしてみませんか?

カビ臭対策にもなりますのでぜひご検討ください!

長年の壁の壁紙コンクリート下地からのカビでお困りの時は、プレモまで問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。
※大工工事までお請けする時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。

おすすめ記事
【埼玉・東京】プレモ防カビ結露対策工事を行う条件(追記あり)

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。