【埼玉・東京】壁天井の壁紙コンリート下地に防カビ結露対策工事
2025/03/25

結露とカビが止まらない壁天井
埼玉や東京の集合住宅で壁天井にコンクリート下地があるお部屋では、結露が徐々に発生しなくなると思いますが4月が結露のピークになりますので安心するにはまだ早い3月下旬です。
今が大丈夫でもまた次の冬がやって来ますので、今のうちにカビを繁殖させる結露を抑止する対策工事を行いましょう。
子供部屋でも寝室でも物置部屋(納戸代わりの部屋・開かずの間)でコンクリート下地結露を放置し続けてはいけません。
天井であれば壁にも影響しますし、結露が酷いと床も結露で腐ることになります。
さらに、気温上昇する5月以降はカビ臭い部屋の原因になりますので、結露やカビを放置せずカビ対策をしましょう!
「カビを止めるにはまず結露から」です。
そういうお部屋がある時はプレモに相談くださいませんか?

プレモ防カビ結露対策工事の勧め
プレモは防カビ工事専門業者として20年の実績があります。
防カビ工事を行う上で集合住宅のコンクリート下地の結露カビには苦労して来ました。
2年7ヵ月前から防カビ工事のワンランク上の防カビ結露対策工事を行って結露を直接抑止する工事を行っており、実績を少しずつ積んでおります。
実際に工事したお部屋ではコンクリート下地からの結露が止まり大変喜んでいただいております。
写真は、東京都小平市の天井全面結露対策用シート貼りです。
雪が降った当日も朝冷え込む翌日も結露は発生していません。
埼玉と東京の集合住宅でコンクリート下地の結露やカビでお困りの時は、プレモまでお気軽に問い合わせください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。
※大工工事が絡む時は、埼玉及び埼玉寄りの東京一部地域限定になります。
おすすめ記事
コンクリート下地直張り壁紙の結露によるカビで諦める前に
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉でご自宅のカビ臭対策なら
----------------------------------------------------------------------