有限会社プレモ

築30年以上の集合住宅で廻り縁のある部屋はコンクリート下地が多い

お問い合わせはこちら

築30年以上の集合住宅で廻り縁のある部屋はコンクリート下地が多い

築30年以上の集合住宅で廻り縁のある部屋はコンクリート下地が多い

2024/06/27

廻り縁のある部屋は結露が多い

築30年以上の集合住宅(マンション・団地)で廻り縁のある部屋は天井もしくは壁にコンクリート下地直張り壁紙の時が多く結露でカビが繁殖しやすいので結露・カビ対策を行うようにしましょう。
写真の廻り縁のある部屋では壁がコンクリート下地でしたので壁紙張替え防カビ結露対策工事を行いました。皆さんのお部屋で結露で壁紙が濡れカビが繁殖しているような時は防カビ結露対策工事することをお勧めします。

コンクリート下地に防カビ結露対策工事

コンクリート下地に一般建築では断熱工事を推奨して来ますが、部屋が狭くなり壁が内側にせり出て来ますので床や窓枠・建具枠のリフォーム工事にまで発展することがあり、大きな出費を余儀なくされます。弊社防カビ結露対策工事では断熱シートの厚みも4mm以内でMDF巾木からはみ出ることもありませんので大きな工事をする必要がありません。コンクリート下地側のシートが結露を取り込み室内側に湿り気を感じなくさせますので結露対策に有効です。

築30年以上の廻り縁のある部屋は壁や天井にコンクリート下地が多く、結露によるカビ被害が多発してしまいますので注意する必要があります。和室などでは天井が石膏ボード下地ですがコンクリート躯体が結露してコンクリート下地の梁に伝わり結露被害を与えるようなお部屋もありますので、安易なリフォーム工事は回避するべきでしょう。何事も完璧に出来れば良いのですが結露が発生し傷んだコンクリート下地は早期の結露・カビ対策が必須となりますことを知っていただければと思います。廻り縁のある部屋の結露するコンクリート下地直張り壁紙カビでお困りの時はプレモまで問い合わせください。埼玉・東京に対応しています。千葉や神奈川の一部地域に対応出来る地域があります。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。