有限会社プレモ

【東京都世田谷区】半地下住宅床下浸水後のカビ処理

【東京都世田谷区】半地下住宅床下浸水後のカビ処理

【東京都世田谷区】半地下住宅床下浸水後のカビ処理

2023/06/02

台風2号の影響で梅雨前線が活発化して事務所のある埼玉県上尾市も豪雨です。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?

東京都世田谷区を筆頭に杉並区、大田区、中野区、練馬区、北区などは半地下住宅が実に多く豪雨や台風が来ると一階が浸水するケースが少なくありません。


写真は、東京都世田谷区の半地下住宅です。
床下浸水になったので、床下点検口を設けてサーキュレーターの送風で乾燥させようとするのですが、それで良いのか?と建築会社は疑問を持ちません。
 

デジカメで撮影すると、もう一枚の写真のように床下合板にカビが大量発生しているのですから、送風をすればカビ胞子が大量に室内にまで飛散しカビ臭い部屋になるのを想像出来ない人が建築をやっているから困ります。


このような時は、床解体ですが施主様は床解体するとお金がかかるから・・・
と言い解体しない方向で検討してください!と話していました。

 

正直、火災保険に加入していれば保険対象になりますからお金の持ち出しはほぼ無いと言っても過言ではありません。

初期対応で間違えるとカビやカビ臭被害が増大します。
すると、保険対応だけでは済まなくなります。

そうなる前に、水抜き解体床洗い、さらに乾燥し防カビ工事
部屋の壁紙張替えするのが基本(出来ない時は壁紙防カビ工事)

また、玄関前のグレーチング(側溝)が浅く狭い大きさの場合は、ポンプアップするくらいの機器を導入することぐらいしましょう。

半地下住宅一階の床下浸水は、初期対応が大事ですから間違えないようにしましょう。

半地下住宅床下浸水後のカビやカビ臭でお困りの時は、お気軽に相談ください。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉で床下のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。