有限会社プレモ

【神奈川県横浜市】壁紙に珪藻土を塗り咳き込むほどのカビとカビ臭

【神奈川県横浜市】壁紙に珪藻土を塗り咳き込むほどのカビとカビ臭

【神奈川県横浜市】壁紙に珪藻土を塗り咳き込むほどのカビとカビ臭

2023/05/16

神奈川県横浜市港北区の分譲マンションで壁紙に珪藻土を塗った部屋。

カビ臭を伴うカビが珪藻土に発生した!と思ったら10倍速ぐらいの勢いでカビが広がり、咳き込むほどの部屋になってしまうことになったので弊社HPを見て問い合わせいただいた例になります。


写真のようなカビが壁紙に塗った珪藻土に発生しました。
DIYを含め、リフォーム会社でも壁紙に珪藻土を塗ることを推奨している話を聞きますが、やってはいけない行為と言うことをリフォーム会社でも知りません。

若い方が多いから仕方ないかも知れませんが、ちゃんとした左官職人の話を聞かないからアフターメンテナンスも出来ないリフォーム工事を行ってしまうのです。

左官職人でちゃんとした人は若くても親方の指導が行き届いているので、壁紙に珪藻土を塗ることを良しとしません。
※職人から今のリフォーム工事は酷いと話を聞いたことが何度かあります。

珪藻土の塗り厚も薄く、お子さんが指で珪藻土を軽く擦ったら壁紙が見える程度の厚みに広大な室内の調湿効果など期待出来るはずがありません。

さらに、壁紙が傷んだり、壁紙下地からカビが発生したら剥がすしかありません。
また、コンクリート下地直張り壁紙に珪藻土を塗ると「カビ隠し」になりますので後々珪藻土にカビが発生するようになります。
※珪藻土を結露するコンクリート下地直塗りするのはもっと危険です。
以前、トイレ内の壁が全てカビで真っ黒になった千葉県浦安市のマンションを見たことがあります。

【関連ブログ】【東京都武蔵野市】大手建築会社が推奨した珪藻土のカビ

珪藻土にカビが発生したら、消毒用エタノールやアルコール系を噴霧してもカビの繁殖を止める効果はありません。また、カビが発生した珪藻土を削って同じ珪藻土を塗っても、カビ発生を止めるものではありませんのでお勧め出来ません。

弊社では、壁紙の上に珪藻土が塗られている時は壁紙ごと剥がし、下地に防カビ工事し、壁紙仕上げにすることを15年間推奨し続けています。
※最初の3年は珪藻土表面にも施工してましたが、加水分解による落屑が多かったので一切行わないことにしました。

珪藻土のカビやカビ臭から、住んでいる人の健康を守るためにも壁紙表面に珪藻土を塗るのは止めましょう!

珪藻土のカビやカビ臭でお困りの時は、プレモまでお気軽に問い合わせください。

埼玉と東京の一部地域に対応しています。

相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

埼玉でご自宅のカビ臭対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。