【東京都北区】戸建住宅床下防カビ工事
2023/04/13
東京都北区の戸建住宅床下防カビ工事を行いました。
築30年以上の戸建住宅で床下は土間で断熱材無しの合板剥き出し状態。
床下合板写真を見て皆さんはどう思いますか?
「汚い」「何でここまでしているのか?」と思うでしょう。
この合板カビの上に防腐防カビ剤を噴霧するのがシロアリ駆除業者のやり方。
カビ取りなんて一切やりません。
それで納得するのが日本人なんです。
賢い人は、絶対に納得しません。
理屈に合ってないからです。
日本全国とは言いませんが、少なくとも埼玉・東京にお住まいの方は目を覚まし
て欲しいものです。
防カビ工事専門業18年の弊社では床下高40cm以上の戸建住宅に防カビ工事を行っています。
※施工者の身の安全を考え40cm以上と決めています。
※床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
写真のような合板には、カビ取り・殺菌消毒を行ってからの抗菌コーティングである防カビ施工を行っています。
15坪(約49.5㎡)で端から端まで合板カビが発生している場合、弊社防カビ工事では3日~4日かかることになります。
かかる日数にばらつきがあるのは、カビ取り・殺菌消毒の時間がかかることを想定しているからです。
床下防カビ工事で一番重要であり大変な作業は間違いなく“カビ取り”
カビ取りが終わると、60%は仕事が終わった気持ちになります。
カビ取り後の殺菌消毒は出来れば翌日に行うようにしています。
さらに、殺菌消毒後の翌日に防カビ施工が出来れば言うことなしです。
床下に潜っても澄んだ空気感を感じるようになります。
こちらの物件は、床下土間でしたからそこまでは感じませんでしたが・・・
皆さんのお住まい床下は、カビ取りせずにカビの上から薬剤噴霧されていませんでしょうか?
2人来て半日で作業が終わるような工事は防カビ工事とは言えません。
カビ取り・殺菌消毒をやらないから出来る時短工事です。
住まいを長持ちさせたいなら、カビ取り・殺菌消毒を含む防カビ工事を行うことを強くお勧めします。
床下高40cm以上の戸建住宅床下木材合板カビでお困りの時は、プレモに問い合わせください。
埼玉・東京を中心に千葉・神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で床下のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------