【東京都武蔵野市】戸建住宅床下の土間にカビが発生と指摘され調査
2023/04/07
東京都武蔵野市の戸建住宅床下土間にカビが発生しているとシロアリ駆除業者から指摘され調査しました。
何でも「土間からの湿気が原因でカビが発生するので湿気対策が必須」と言われたそうです。
(至極当たり前の話に聞こえますが、落とし穴が必ずあります)
そこで、調査と言う名目の下見です。
床下高は40cm程度でしたので問題ありません。
そして、土間の状況は・・・ ※写真を参照ください。
サラサラしている非常に良い土壌だと判断しました。
隅から隅に潜れたわけではありません。
在来工法の浴室下は潜れませんでした。
それ以外はじっくり拝見しました。
結論
どこに土間のカビがあるのですか?と言うことです。
大引きなどの木材にもカビのコロニー(集合体)は目視で確認出来ません。
怪しい場所が2箇所ありましたが、様子見状態で良いと判断しました。
シロアリ駆除業者の皆さんは、床下点検と称して何としても仕事を取らないといけませんから必死で工事の口実を作ろうとしています。
ですが、土間のカビ見当たらないのに「土間にカビが発生している」という嘘を平気で言います。
しかも、手書きの見積書は高額。
そんな見積書の提案をされたら、一旦ストップしましょう。
その上で、もう一度防カビ工事専門業者に点検させましょう。
弊社なら喜んで点検(下見)に伺います!
少なくとも、弊社はシロアリ駆除業者とは違いカビの専門業者ですから、安心していただけるものと自負しております。
床下のカビは長年の経年劣化や床下が異様に低いために土壌が湿気を含んでいるような時に木材合板を中心に発生します。
シロアリ駆除業者に指摘されても焦ったり動揺したりする必要はありません。
床下と言えば、シロアリを連想する人が多い世の中ですが、シロアリ駆除業者の言うことが全て正しいとは限りません。
カビにはカビの専門業者が対応します。
床下にカビが発生している!と言われたらプレモまで相談ください。
※床下高40cm以上・床下点検口や床下収納があり45cm角以上あれば対応可能です。
埼玉・東京、千葉・神奈川、群馬・栃木・茨城に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で床下のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------