有限会社プレモ

【埼玉】賃貸押入れ防カビ工事

【埼玉】賃貸押入れ防カビ工事

2023/01/14

埼玉の賃貸マンション和室押入れで家財道具をどかしたらベニアカビを発見。
管理会社に報告後、施工会社からの依頼で防カビ工事を実施した例です。


一般的に、カビが発生する原因は結露と言われますが、空気が動かないために発生するカビもあるのです。
そのため、押入れや収納スペースなどに物を詰め込みすぎるような入れ方が避けたほうが良いでしょう。

皆さんの押入れは、物が詰め込みすぎていませんでしょうか?

写真のように、白系のカビはカビ臭を発生させ、しつこく再発する非常に厄介なカビですので、DIYで何とかしようと思って消毒用エタノールや高濃度アルコールなどを使用しても再発することが多々あります。

浴室用カビ取り剤は、一気にベニアが脱色しますので退去時に原状回復工事費用がかかる可能性がありますのでベニアに対し使用するのは避けたほうが良いと思います。

カビが発生してしまったら隠すことなく、管理会社や大家さんに報告するのが
一番の近道
だと思います。

その上で、報告を受けた方が防カビ工事を選択するか?それ以外を選択するか?
の判断になります。

押入れベニアカビは、少なくとも防カビ工事を選択するのが妥当です。
カビ発生状況によっては、様々な手立てを講じることが弊社では出来ますのでまずは下見依頼からお願いしたく思います。

賃貸の押入れカビでお困りの時は、お気軽に問い合わせ・相談ください。


埼玉と東京の一部地域に対応しています。
埼玉寄りの千葉の一部地域にも対応します。
神奈川は要相談です。

----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)


埼玉で部屋のカビ対策なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。