【東京都八王子市】壁紙に塗った珪藻土防カビ工事<追記アリ>
2022/11/19
東京都八王子市で行った壁紙カビを隠すためのDIY珪藻土の防カビ工事。
要は、カビを隠すために珪藻土をホームセンターで購入して塗ったがカビが珪藻土に発生してしまい、激しいカビ臭を伴うようになったので防カビ工事することになった!と言う話で、コロナ禍で、余計ないお金を出したくない人が良く行うDIY工事です。
壁紙に珪藻土を塗ることがまず間違いの元。
壁紙にカビが発生してもしなくても、壁紙に珪藻土を塗ってはいけません。
推奨するリフォーム会社は、やりっぱなしでアフターの無いリフォーム会社と思って間違いありません。カビやカビ臭の怖さを知っていたら、壁紙の上に珪藻土を塗りましょう!と言う発想があるはずがありません。
防カビ工事を行うにあたり、お客様に珪藻土を剥がす際に石膏ボード下地を傷める可能性を話し、壁紙仕上げにする話もしました。
珪藻土と壁紙を剥がそうにも、1/6チップ位の細かさで分断されるので時間がかかりました。こう言った余計な手間がかかる上に、下地が傷む可能性があるので余計に珪藻土を壁紙に塗ることを大反対しているのです。
壁紙まで剥がした後の写真が真ん中になります。
壁紙石膏ボード下地のカビが分かりますでしょうか?
さらにキレイに見えるのが、防カビ工事後になります。
結論から言うと、防カビ工事を最初に行えば余計な出費を抑えることが出来たのですが、防カビ工事を最初に行うという発想自体が無ければ仕方ありません。
さらに、湿気対策と言うことで結露コントロールという「住み方の工夫」を覚えていただくだけで大分違いがあります。
さらに、防カビ工事で強固にカビ防止を行っていますので安心です。
ここまでは、この防カビ工事を行った時の話になります。
(当時は住み方の工夫=結露コントロール と言う間接的な湿気対策しか話していませんでした)
<追記>
現在は、結露コントロールだけではなく防カビ結露対策工事があり、直接的に結露抑止が可能なのですが石膏ボード下地は事前に交換しておくことが必須です。
マンションお住みで壁天井の結露によるカビとカビ臭が気になる時は、プレモ防カビ工事や防カビ結露対策工事をぜひ検討ください。皆様からの問い合わせお待ちしております。
埼玉と東京の一部地域に対応しています。
相談いただければ千葉や神奈川の一部地域に対応します。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
埼玉でご自宅のカビ臭対策なら
----------------------------------------------------------------------