東京都杉並区結露のする押入れ防カビ工事
2022/11/20
結露のする押入れ防カビ工事
傷んだベニアは交換をお勧めします
東京都杉並区の中古住宅押入れ防カビ工事の写真です。
長年の結露で、釘跡が黒く変色しているのが分かりますでしょうか?
さらに、防カビ工事前では分からなかったベニア(合板)の傷み具合も
分かります。(白線で囲っています)
釘跡が黒く変色しているようなベニアは出来れば交換するのが妥当と判断しています。
防カビ工事を依頼された場合、出来ないことはありませんがベニアが波打つこともありますので交換が妥当です。
もう少しだけこの押入れを持たせたい場合は、防カビ工事を行った場合ベニアが波打ったままになります。
波打ったベニアは元には戻りませんのでご理解頂いた上での防カビ工事となることを予めご承知おき下さい。
押入れのカビやカビ臭が気になる方から防カビ工事依頼が来て、事前説明しても理解して頂けない方が多いのでブログと言う形で書かせて頂きました。
結露や経年劣化で傷んだベニアは交換したほうが長持ちします。
交換を終えた後に、カビが心配なら「防カビ施工」すると良いでしょう。
----------------------------------------------------------------------
有限会社プレモ
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台3-17-28
電話番号 : 090-4023-4337(担当:山田)
埼玉で部屋のカビ対策なら
----------------------------------------------------------------------